徒歩と自転車(レンタサイクル)で行くぞっ!トゥっ!京都駅から伏見稲荷大社へのアクセス(行き方っ!)

スポンサードリンク

京都駅の周辺付近にはレンタサイクル店、つまり貸し自転車店がいくつかあります。

昨今、京都観光は自転車に乗って観光するのがブームとなっています。

ブームの背景にあるものが、京都駅に周辺には多数の観光地があり、自転車ですと停める場所に難儀せず、小回りが効くと言ったメリットがあります。

限られたスケジュールの中でたくさんの観光スポットを巡るには自転車を用いてのアクセス方法は最適な方法と言えます。

また、年末年始も営業しているお店が多く混雑回避方法にもなります。

まさに考えもしなかった「意外なアクセス方法」と言えます。

以下では代表的なレンタサイクル屋さんをご紹介していますが、京都駅の周辺付近には驚くほどたくさんのレンタサイクル店があります。

京都ecoトリップ

  • アクセス:JR京都駅(八条口・新幹線側)より徒歩1分(八条口)
  • 料金:1日900円~
  • 営業時間:9:00~18:00
  • TEL:075-691-0794
  • URL:http://www.kyoto-option.com/

京都サイクリングツアープロジェクト(KCTP)

  • アクセス:京都駅の1店、京都駅八条口に1店
  • 料金:要問合せ
  • 営業時間:9:00~19:00
  • TEL:075-354-3636
  • FAX:075-354-3637
  • e-mail:info@kctp.net
  • URL:http://www.kctp.net/

他にもたくさんのサンタサイクル店があります。
多くのレンタサイクル店が八条口に集中していますので、自分に合った自転車を選んでレンタルすることができます。
自転車の種類としては電動やスポーツタイプなど、他、チューンアップした自転車などがあります。

  • 京都駅から伏見稲荷大社までの所要時間:約15分




京都駅から伏見稲荷大社までの移動ルート

実は伏見稲荷大社は京都駅からはそう遠くない位置に建立されており、徒歩でも充分にアクセスが可能です。

ただし、京都駅から伏見稲荷大社へ向かう途中の道のりは殺風景で、特に見どころと言う見どころがありませんので、徒歩以外でのアクセス方法を検討された方が賢明です。

唯一の見どころと言えば、所々に古都・京都の風情が現在にまでも受け継がれた古民家でしょう。

これらの民家は商家(町屋)風の造りをしており、古の京の都の名残を現代に伝えています。

徒歩(自転車)で伏見稲荷大社までアクセスする場合
移動ルートイメージ図

⬆️タップ(クリック)すると大きくなります。

徒歩で伏見稲荷大社までアクセスする場合は、まず、京都駅に到着したら駅構内の目線上方の案内板を見ながら「八条口」と言う出口を探します。

八条口の目印としてはには、出入り口付近に「マクソ(訳=マクドナルド)」があり、出入り口の正面には「アバンティ京都」と言うビルが立っていますので、すぐに分かるかと思います。

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e9%a7%85%e3%83%bb%e5%85%ab%e6%9d%a1%e5%8f%a3
八条口を出たら左手の方向へ歩きます。
「八条通り」と言う道沿いを歩いて行くことになります。

しばらくすると大きく交差点が出てきて交差点の角に「エルイン京都」「ホテル京阪」と呼称するホテルが見えます。


この交差点を右折してホテルの間の道(県道115号線)を直進します。

途中に「大石橋」と言う交差点が出てきますが、これも直進します。
(右手には地下鉄九条烏丸駅の出入り口が見えます。)

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%83%bb%e5%a4%a7%e7%9f%b3%e6%a9%8b%e3%80%80%e4%ba%a4%e5%b7%ae%e7%82%b9
しばらくすると高速道路の高架(インターチェンジ)が見えてきますがさらにこれを直進します。ここからの道路は現在では国道24号線と呼称されていますが、古来では「竹田街道」と呼称されていた大通りです。

高架を抜けると俳句などにもよく登場する有名な「鴨川」が流れており、その上に橋がかかっていますのでこの橋を通行しさらに直進します。

しばらくすると「伏見稲荷大社」と大きく彫られた石碑が見えますがこの石碑の手前の道を進みます。
つまり、左折するして団地の間を入ります。

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e9%a7%85%e3%81%8b%e3%82%89%e4%bc%8f%e8%a6%8b%e7%a8%b2%e8%8d%b7
この団地の間の道は「稲荷新道」と呼称される道で所謂、伏見稲荷大社の参道となります。この道沿いには伏見稲荷大社の「第四駐車場」「第二駐車場」があります。

さらに直進すると交差点が出てきますがこれもさらに直進します。

道が少し細くなりますがのこれは前方に京阪伏見稲荷駅があるためです。
このあたりから飲食系やグルメ系のお店が増えてきます。

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e9%a7%85%e3%81%8b%e3%82%89%e4%bc%8f%e8%a6%8b%e7%a8%b2%e8%8d%b7%e5%a4%a7%e7%a4%be
やがて京阪伏見稲荷駅の壁が見えてきます。
駅の壁を壁伝いに歩くと京阪伏見稲荷駅の正面出入り口が出てきます。

左折する形で踏切を渡り直進します。
このあたりから伏見稲荷大社に関連したお店が増えます。
伏見名物の「うずらの串焼き」「すずめの串焼き」もこの参道のお店で食べることができます。

さらに進むと踏切がもう1つ出てきますのでこれを渡ります。

正面に伏見稲荷大社の鳥居が見えてきます。

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e9%a7%85%e3%81%8b%e3%82%89%e4%bc%8f%e8%a6%8b%e7%a8%b2%e8%8d%b7%e5%a4%a7%e7%a4%be1
鳥居をくぐって伏見稲荷大社の境内へ


  • 京都駅からの総計所要時間:約40分(自転車:約15分)
  • 京都駅からの距離:約3.3km

京都駅から伏見稲荷大社のアクセス「バス・車(タクシー)」

京都駅から伏見稲荷大社のアクセス「バス」は下記ページをご参照ください。

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。