【伏見豊川稲荷本宮の御朱印帳】の種類(価格)と購入場所(時間)を‥‥ホクロ触りながら知るつもりぃ❓

スポンサードリンク

伏見豊川稲荷本宮はご存知ですか‥‥‥ぃ?と言おうとしてんけど、知らないヤツ多いでしょうな。

伏見豊川稲荷本宮は伏見稲荷大社の後方に立ち並ぶ千本鳥居から稲荷山を歩いたその先の道中にある神社です。

ただねぇ、少し入口が分かりづらいので、思わず通り過ぎてしまうのと、厳密には社務所がないというのも理由になりまする。

以下では、超レア!伏見豊川稲荷本宮の御朱印帳の種類(色柄)やサイズ、お布施(値段)をご紹介しましょう!

千本鳥居・楼門とジャンピングギツネ【公式オリジナル御朱印帳】

 

この御朱印帳は伏見豊川稲荷本宮の公式完全オリジナル御朱印帳です。

オモテ表紙には稲荷から伏見稲荷大社の入口となる楼門の前で千本鳥居が描かれており、そのウラ表紙には稲荷社の社紋である「抱き稲」が金糸の刺繍で表現されています。

その下には噂の赤色のヨダレ掛けを下げた白銀のジャンピングギツネと朱色の鳥居が描かれています。

なお、この御朱印帳は他にもカラーがあり、黒×真紅色、紺色、ピンク色の3色ありまする。

黒×真紅色

紺色

黒×真紅の御朱印帳はデザインが神秘的で人気があるようなので、すでに売り切れている可能性もありまする。

  • サイズ:タテ寸:18.3㎝×12.4㎝/厚さ1.5㎝
  • 初穂料(値段):2000円(朱印料込み)
  • 様式:蛇腹式
  • 材質(表紙素材):金蘭地(布帛)
  • 買える場所:林亭(土産物屋)

御朱印帳袋もある!

上掲、千本鳥居柄の御朱印帳ケースも販売されてい申す。きゃ

  • 価格:2200円

市販の御朱印帳

このほか、林亭では伏見稲荷大社の裏参道の土産物屋でも売られているような伏見の土地柄にちなんだキツネ柄の御朱印帳や、京都を連想させる和柄の御朱印帳も店頭におかれています。


ただ、せっかく来たのであれば、まぁ、伏見豊川稲荷オリジナルの御朱印帳もオススメしておきましょう!




伏見豊川稲荷本宮の御朱印帳が買える場所(地図)

  • 林亭という土産物屋(兼、伏見豊川稲荷本宮の授与所)

本殿の脇に林亭という土産物屋があり、ここで御朱印帳が買えます。

この他、なんとぉぅ!この林亭にて伏見豊川稲荷本宮の御朱印を授与していただけまする。

伏見豊川稲荷本宮の場所(地図)と行き方

  • 住所:京都市伏見区深草開土口町12

伏見豊川稲荷本宮は稲荷山の三つ辻からJR稲荷駅方面(荒木神社の方角)へ目指すルートで直進すれば左手に見えてきます。通り過ぎる可能性もありますので、目印としては付近に「腰神不動神社」や「林亭」という土産物屋さんがありまする。

荒木神社や林亭は目立つから目印としては最適なので、荒木神社まで来たら行き過ぎたと思って引き返してもいいです。

伏見稲荷大社(千本鳥居)から
  • 徒歩約15分
JR稲荷駅から徒歩約
  • 徒歩約10分

伏見豊川稲荷本宮の御朱印授与時間(定休日)

  • 9時~16時30分(時間は変更になっていることもあり)
  • 定休日:不定休

伏見豊川稲荷本宮の御朱印所の混雑具合

伏見豊川稲荷本宮は存在をあまり知られていないためか、土日祝日でも境内は空いています。

これは土日祝日やGWなどの連休、年末年始など、伏見稲荷大社での初午祭など例祭があった時でも同じで社務所が混み合って30分以上並ぶようなことはないと思います。(当社へは初午の日に訪問しましたが、混雑はありませんでした)

ただ、稲荷山は健康のために登山をする方が多く、土日祝日になれば登山客で賑やかになります。ツアー客や登山サークルの方々と鉢合わせするとひょっとすれば急激に混雑するかもしれません。

伏見豊川稲荷本宮の御朱印帳

伏見豊川稲荷本宮では何種類かのオリジナル御朱印帳が授与されています。

種類や初穂料(値段)など詳しくは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

【豆知識】御朱印帳の起源

御朱印をいただくのに欠かせない御朱印帳ですが、いつ頃、どのように使われ始めたのが最初なのでしょうか。

気になるあなたは、ぜひ、当サイトの以下のページ↓をご一読ください!

【豆知識】御朱印の歴史や由来

寺社をめぐって御朱印を集めるのがブームとなっていますが、あなたは御朱印についてどれくらいご存知でしょうか。

以下のページ↓では、御朱印の歴史や呼び方、御朱印をいただく時のマナーなどについて詳しくまとめていますので、これから御朱印集めをされる方は、ぜひぜひ!ご一読ください。




伏見豊川稲荷周辺で御朱印帳を購入できるお店一覧

京都・伏見稲荷大社

京都・伏見稲荷大社の御朱印帳

伏見稲荷大社で販売されている御朱印帳です。特徴的なデザインが特に無いので、もはや公式かどうか分からないレベルです。

表紙の素材は布帛で色は黒色に近い紺色をしていまする。

左端の白い部分はご自分で「御朱印帳」と墨書きをするスペースです。結構、このスペースに何も書いていない方が

多いのでこれから集印される方は時に御朱印帳を入口で預けてから拝観することもあると思いまする。預けると他人の御朱印帳と混在してしまうことになるので、ここに自分の字でシッカリと御朱印帳と書いておくだけで見分けがつけやすくなりまする。

御朱印帳のアップ画像

⬆️拡大すると光沢のある布帛であることが分かる

  • 初穂料(価格):800円
  • サイズ:タテ16㎝×ヨコ11㎝
  • 様式:蛇腹式
  • 材質(表紙素材):布帛
買える場所
  • 境内社務所

寺子屋布遊舎・伏見店

「寺子屋布遊舎・伏見店」は、2013年10月にオープンした伏見稲荷大社の裏通り参道にあるお店です。

参拝後や参拝前に立ち寄って購入することができます。

注意点としては、参拝前に購入してそのまま御朱印を授与される場合、店の営業時間(開店時間)が9時30分からなので、9時30分以前に訪れると店が閉まっていますので事前購入できません。

つまり、参拝後にそのまま御朱印が拝受できなくなります。

なお、品ぞろえは随時更新されています。

最新のラインナップは、ぜひ、店頭でお確かめください。

2019年新作「きつねシルエット」のちりめん御朱印帳

2019年現在は、金色でキツネのシルエットがかたどられた御朱印帳が新しく出ています。

色は赤と青の2色から選べます。

右上には、稲荷神社によく用いられる「焔宝珠」があしらわれています。

ちなみに、伏見稲荷大社では、「招き稲」を御神紋(社紋)としています。

表紙は引き続き、ちりめん素材です。

裏にはキツネの足跡・・その中には、「影絵」を作っている手が描かれています。
  • 値段:各2,200円
  • サイズ:約12cm×18cm
  • 仕様:蛇腹式

2018年2月発売の「キツネさん」と「稲荷大神」のちりめん御朱印帳

2017年発売の御朱印帳(後述)の人気を受けて、2018年には新シリーズが登場しました。

前シリーズは紙の表紙ですが、こちらの3種類はちりめんの表紙となっています。

値段・サイズは各デザイン共通です。

  • 値段:各2,420円
  • サイズ:約12cm×18cm
  • 仕様:蛇腹式

稲荷大神「開運」の御朱印帳

キツネさんと鳥居の御朱印帳

伏見稲荷大社楼門の御朱印帳

2017年4月発売の「キツネさん」と「稲荷大神」の御朱印帳

2017年の新作御朱印帳は、オフホワイトの表紙に朱色の鳥居が映える、キツネや巫女姿の稲荷大神のデザインでした。

寺子屋布遊舎の御朱印帳は人気がありますので、上記でご紹介した御朱印帳はすでに売り切れの場合もあります。

在庫状況や新作ラインナップは、現地またはお電話でご確認ください。

値段・サイズは各デザイン共通です。

  • 値段:各1510円
  • サイズ:約12cm×18cm
  • 仕様:蛇腹式

「寺子屋布遊舎・伏見店」のINFO

住所:京都府京都市伏見区深草開土町1-6
電話番号:075-645-4010
営業時間:9:30~17:30
定休日:年中無休




京都・麗聲堂のオリジナル御朱印帳

以下でご紹介するの「京都・麗聲堂」は、伏見稲荷大社と同じ「伏見区内」に位置するお店です。

ただし、お店の場所は伏見稲荷大社から車で約30分ほど離れた「醍醐寺(だいごじ)」の付近になります。

⬆醍醐寺金堂(本堂)から徒歩約6分

店舗まで少し距離がありますが、通販店もありますので、これから参拝される方は通販サイトの方で事前購入できます。

「伏見稲荷大社・楼門」

値段:2000円
(ビニールカバー、吸取り紙付き)
サイズ:約12cm×18cm(大判)
材質:表紙・縮緬、蛇腹・奉書紙(白無地)

「千本鳥居」

値段:2000円
(ビニールカバー、吸取り紙付き)
サイズ:約12cm×18cm(大判)
材質:表紙・縮緬、蛇腹・奉書紙(白無地)

「きつねちゃん01」

キュンな乙女心に火が付いちゃうそうな可愛いぃきつねちゃんの御朱印帳です。ホントに火が付いちゃうゾ

このきつねちゃんはいくつか種類があり、麗聲堂が誇る人気の御朱印帳です。

よって、すでに売り切れの場合もあります。

仕様:蛇腹タイプ46頁※両面使用可。
サイズ:約11cm×16cm(少し小さい神社サイズ)
値段:1800円

「きつねちゃん02」

同じくきつねちゃんの御朱印帳です。

きつねちゃん左がデザインされています。左は伏見稲荷大社に通じる””を持っています。きつねうどん食べたい

仕様:蛇腹タイプ46頁※両面使用可。
サイズ:約11cm×16cm(少し小さい神社サイズ)
値段:1800円

「きつねちゃん03」

きつねちゃん右がデザインされた御朱印帳です。

右も左と同様に伏見稲荷大社に通じる”玉”を持っています。どん兵衛にしよかな

仕様:蛇腹タイプ46頁※両面使用可。
サイズ:約11cm×16cm(少し小さい神社サイズ)
値段:1800円

「京都・麗聲堂」のINFO

住所:京都市伏見区醍醐中山町6
営業時間:10時~18時
定休日:不定休

通販店舗

麗聲堂オンラインストア(Amazon)

麗聲堂オンラインストア(楽天市場)




京都伏見ワールドクロス株式会社の手作り御朱印帳

まだ他にも伏見には御朱印帳を取り扱っているお店があり、今度のお店は御朱印帳の専門店になります。

このお店の名前を「京都伏見の御朱印帳通販・ワールドクロス株式会社」と呼称し、なんと!すべて職人さんによる手作業で制作されています。

手作業なので細かい部分の作業が可能となり、豊富なデザイン力を活かして同じ色や素材でも数種類の展開があります。

キュートな御朱印帳や、オシャレな柄の御朱印帳、渋め柄の大人チックな御朱印帳など豊富にありますので、伏見稲荷大社への参拝前に検討されてみてはいかがでしょうか。

正絹特上金襴・「ハート」

京都伏見の御朱印帳「正絹特上金襴・ハート」

デザイン白色をベースとし、ハート形の柄が入ったものです。
心身が引き締まるような白銀色でシンプルな作りでありながら、ハート型の模様とその内側にリボンの模様のデザインが施されています。
背が低くて丸顔チックでお子ちゃまチックな貴方でも、この御朱印帳をちょい見せすることで、セクシー&グラマぅゎ~・・な大人を演出できるハズです。

かわいいウサギ柄(手染京友禅和紙使用)御朱印帳

むきむき(剥き剥き)したゆで卵の中に耳2つにチョンチョンがついた、よく見ると「可愛ぅぃ~うさぎ柄」の御朱印帳です。
「青=男性用?」と「ピンク柄=女性用??」の2色展開があります。

1500円代の安価な割に京都友禅和紙が使用されている高級御朱印帳と言えます。
ピンク柄とブルーの2色ありますので、キャぁ~ップる
(訳=カップル)で持つのが、GoodでGoodでオクラホマっ!..ホマっ!・・です。意味不明

値段:1512円
柄・カラー:ウサギ柄
生地・素材:手染京友禅和紙
サイズ:縦16cm × 横11cm
様式:蛇腹折
ページ数:48ページ

京都伏見の御朱印帳正絹特上金襴

「伏見稲荷大社」と「京都」をイメージしてデザインされた御朱印帳です。
扇子や桜の花びらのデザインを用いて京都を表現しています。
これにさらに朱色を混ぜ合わせることで伏見稲荷大社の殿舎群の特徴である「稲荷塗り」を表現しています。

値段:2268円
サイズ:約12cm×18cm(大判)
生地・素材:正絹特上金襴
様式:数蛇腹折り
ページ数:48ページ

尚、上記でご紹介した御朱印帳以外にも、なんと!他に20種類ほどあり、その中から貴方のお気に入りのデザインの御朱印帳を選択することができます。

選ぶ際は、御朱印帳の材質を選んでおいて、次にデザインを選んで購入することもできます。

「生地素材」
  • 正絹特上金襴
  • 上金襴
  • ちりめん
  • レンジ織
  • 京どんす
  • 手染京友禅和紙
「柄」
  • CLOTH(柄の無い色が着いたもの)
  • LIBERTY(英国のリバルティ社の生地を使った商品)
  • 花柄
  • 物柄
  • ポップモダン
  • 干支
  • シンプル

京都伏見の御朱印帳の販売店情報(住所・電話番号など)

会社名:ワールドクロス株式会社
住所:東京都江戸川区平井4-4-8
営業時間:9時から17時30分

【アンコール】キツネ選手の柄のカワイイ御朱印帳

伏見稲荷大社と言えば=(イコール)「キツネ選手」です。

そんなキツネ選手の御朱印帳は上記以外にも、まだ数種類販売されています。

ご興味のある方は、見るだけなら”ダタ”ですので、是非!以下を参照してみてください。

伏見豊川稲荷本宮の関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。