デートでGO💖京都🦊伏見稲荷大社をめぐるオススメ観光スポットor観光コースを…つまようじ歯で噛みながら知るの❓

スポンサードリンク

京都・伏見稲荷大社の周辺・付近のオススメ観光モデルコース

京都・伏見稲荷大社のオススメ観光モデルコース 8:30 京阪電車・伏見稲荷駅前に..現るっ!..おぅ、イェ~
↓(徒歩1分)
 8:31着・「カノコカフェ【待合せ場所】」 我..推参っ!イェイ!も1つ..イェイ!!

京都・伏見稲荷「カノコカフェ」↑京都 伏見稲荷「カノコカフェ」

カノコカフェは、京阪電車 伏見稲荷駅前すぐにあるカフェで、伏見稲荷大社に向かうには、便利な場所にあります。

目印は白色が基調の可愛いカフェです

伏見稲荷大社へ参詣前の朝食に「フワフワのスコーンのセット」はいかがでしょう?

早く着きすぎた場合は、待ち合わせにも便利です

 スコーンセット(kanoco cafeオリジナル)570円

フワフワのスコーンのセット

京都・伏見稲荷「カノコカフェ」

・住所:京都府京都市伏見区深草一ノ坪町31 カノコビル 1F
・電話番号:075-642-8878
・営業時間:[月・火・木・金] 8:30~18:30 [土・日] 8:30~20:00
・定休日:水曜日





 9:00   カノコカフェを出発っ!
↓(徒歩5分)
 9:05着 伏見稲荷大社 ..本日のメインディッシュ!伏見稲荷大社に到着っ!

京都・伏見稲荷大社↑京都・伏見稲荷大社

日本全国に30,000社はあるといわれる「お稲荷さん」の総本宮です。

豆知識とはなりますが、伏見稲荷大社は神社司庁に属さない神社なので、単立した崇高なお社と言えます。(かといって神社本庁と仲が悪いワケではありません)

本殿への参拝だけで終わらせず、グルっと稲荷山全体をまわって下さい。

千本鳥居」や「おもかる石」など見どころ満載です

※伏見稲荷大社の見どころは、以下↓の当サイトの別ページでもご紹介しておりますので、ソチラをご覧ください。

京都・伏見稲荷大社

・住所:京都府京都市伏見区深草薮ノ内町68
・電話番号:075-641-7331
・拝観時間:8:30~16:30


お稲荷さんの境内での参拝を終えて..いよいよ、稲荷山へレッツGO~っ!

↓(本宮・稲荷山参拝2時間程度)

 11:00着 四つ辻「仁志むら亭(にしむら亭)」に到着ぅ!..ほぃキタ、ドスコイ!ごっつあんデス!

京都・伏見稲荷「仁志むら亭」
↑京都・四ツ辻「にしむら亭」

稲荷山の四つ辻からぐるりと参拝して戻ってきたら「にしむら亭」さんで一休みをどうぞ

つめたぁぁい「ひやしあめ」や「ソフトクリーム」が歩き疲れた身体に、美味しく感じること請け合いです。

夏場は特にビールを、堕落したドテっ腹に、しこたま流し込んで後半戦に備えるのも良いですね

なお、これは余談とはなりますが、田村正和主演の古畑任三郎に出ていた「頭ペチペチの今泉くん」が、このお店のお子さんだそうです。

その今泉くんの本名こそが「西村 和彦(にしむら かずひこ)」さんで‥‥‥おっと、失敬

仁志むら亭のお子さんは、同じく俳優の「西村 和彦(にしむら かずひこ)」さんの方でゴザんした。

現在では、お2人とも日本を代表する名俳優です。

伏見稲荷「仁志むら亭」でのオススメのメニューコース

  • 「いなり寿司850円」
  • 「きつねうどん700円」
  • 「ビール(えびす)650円」

伏見稲荷「仁志むら亭」でのオススメのメニューコース (2) 伏見稲荷「仁志むら亭」でのオススメのメニューコース

 締めのデザートは・・「きな粉のソフトクリーム350円」と「ひやしあめ450円」です。

京都・伏見稲荷「仁志むら亭」

・住所:京都府京都市伏見区稲荷山官有地四ツ辻
・電話番号:075-641-2482
・営業時間:9:00~17:00(L.O.16:00)
・定休日:第3第4第5金曜日


 11:30出発
↓(徒歩10分)
 11:40着「石峰寺」に到着ぅ!

京都・石峰寺
↑京都・伏見稲荷「石峰寺」入口

石峰寺では、近年注目を浴びている「伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)」の下絵をもとに造られた石像群「五百羅漢(ごひゃくらかん)」が拝観できます。

ところで・・五百羅漢って何?

「五百羅漢」とは「らかんさん」とも親しみをもって呼ばれることもある「500人の仏教の崇敬者」を指し示します。お釈迦様の弟子でもあります。

羅漢とは、自らの迷いを本気で問いただすために集まった仏教の信者たちのことです。

実はこの羅漢に有名な仏様がいます。どんな仏様かお分かりになりますか?

正解は「びんずる尊者」通称「びんずるさん」です。

この500人の崇敬者の1人1人は、長い長い修行の末に、境地を見ることができましたが、未だ本当の自らの境地に至っていないとして、さらに「修行に邁進する聖者」たちです。

インド仏教においての「羅漢(阿羅漢)」とは、「仏道の真髄を知る者」としての最高位を示す言葉であり、簡単に名乗ることが禁じられている崇高な言葉でもあります。

尚、インドでは、偽りで羅漢を称すると重罰刑に処せられるそうです。

ちなみにこの五百羅漢には、自分に似た顔が1つはあると言われています。

五百羅漢は、自分に似た顔が一つはあると言われています。お互いの顔に似た羅漢さんを探すのも楽しいのではないでしょうか?




京都・石峰寺と「伊藤若冲

「伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)」とは、江戸時代の日本を代表する「画家(絵師)」です。

現在、伊藤若冲の作品は、世界的に知れ渡るほど有名となっており、ロサンゼルスの美術館などにも展示されています。

つまりは、世界中の美術品コレクターが注目を寄せている日本が世界に誇る偉大な絵師です。

伊藤若冲は、1800年(寛政12年)に85歳という、当時では異例ともいえる長い人生を、この石峯寺で全うしています。

その後、若冲の亡骸は、この「石峯寺」で供養され、そのままこのお寺で永眠しています。

伊藤若冲は、1800年(寛政12年)85歳という、当時では長寿な寿命をこの石峯寺で終える

京都・石峰寺

・住所:京都府京都市伏見区深草石峰寺山町伏見区深草石峰寺山町26
・電話番号:075-641-0792
・拝観時間:3月~9月 9:00~17:00 10月~2月 9:00~16:00


 12:40出発
↓(徒歩10分)
 12:50着 「京料理・玉屋」に到着ぅ~。

京都・伏見稲荷「京料理・玉屋」↑京都・伏見稲荷「京料理・玉屋」

1615年 (元和元年/江戸時代) 創業の老舗です。少し敷居が高い感じがしますが、玉屋では本格京料理が¥3,000~頂けます。

時にはしっとりと純和風な食事はいかがでしょうか。

 オススメは「3重箱の大名弁当3800円」です。

3重箱の大名弁当3800円腹を「三段腹にする勢い」で、思い存分、クソな腹に流し込みましょう!

京都・伏見稲荷「京料理・玉屋」

・住所:京都府京都市伏見区深草稲荷御前町73
・電話番号:075-641-0103
・営業時間:12:00~14:00 12:00~18:30
・定休日:不定休


 14:20出発
↓(徒歩5分)
 14:25着 伏見稲荷大社・神幸道(裏参道)..やっと到っ着でゴザんすか。..食べ過ぎた…ゲぇぷ

伏見稲荷大社・神幸道(裏参道)神幸道(裏参道)は、伏見稲荷大社の名物お土産「稲荷煎餅」や「お面」などを売っているお店が軒を連ねています。

ちなみに「表参道」とはJR稲荷駅前の参道のことです。伏見稲荷大社には境内の入り口がもう1つ存在し、京阪電車「伏見稲荷駅」から徒歩で訪れた場合、大抵の人がこの裏参道を通って境内へ入ると思います。

青:裏参道 赤:表参道

裏参道にはキツネグッズを取り扱う伏見稲荷独特の店が軒を連ねていますので、見るだけでも楽しい気分になれます。

オヤツに「わらびもち」等も食べられますよ。オススメは「稲荷煎餅」です。

 伏見名物「稲荷煎餅」1050円

伏見名物「稲荷煎餅」1050円

神幸道(裏参道)と「伏見の土人形」

神幸道(しんこうみち)」の名前の由来とは、山に御座す神様が、「ふもとのお宮」と「御山」を行き来するための、神聖な道のことを「神幸道」呼ぶそうです。

ここ京都・伏見稲荷大社の神幸道(裏参道)」では、伏見の名産品でもある「土人形」を見かけることがあります。

この土人形は、江戸時代には「日本中にその名前を轟かせたほど一世を風靡した人形」と言われています。

尚、日本各地の人形は、すべて「伏見の土人形」の流れを汲むと云われております。

かの人形の産地で有名な「博多人形」も起源はこの伏見の土人形です。

伏見で土人形が作られた理由と起源

伏見稲荷・土人形引用先:http://kyoudogangu.xii.jp/

江戸時代、伏見では稲荷大神の御鎮座する「稲荷山の土」で人形を作り、お稲荷さんへ訪れた参拝客へ、縁起物として売り出したそうです。

やがて日本中にその名前が知れ渡っていったのが起源とされています。

 伏見の他の名物として「スズメ丸焼き」と「うずらの丸焼き」もあります。

「スズメ丸焼き」と「うずらの丸焼き」も伏見稲荷大社 すずめ丸焼き

伏見稲荷大社のお土産は以下の別ページにてご紹介しています。

【これ10選!】京都・伏見稲荷大社の周辺・付近「お土産」人気おすすめランキング!!


 16:00出発
↓(徒歩10分)
 16:10着 「荒木神社」へ到着!..疲れが..MAX。..グハっ。

京都・伏見稲荷「荒木神社」
↑京都・伏見稲荷「荒木神社」

縁結びのパワースポットとして有名な「荒木神社」。

デートの際には必ず行っておきたい神社です。

もちろん縁結びのお守りである「口入人形」の購入もお忘れなく。




京都・荒木神社の「口入キツネ人形」

荒木神社には「口入人形」がお祀りされています。

詳しくは、「口入人形の稲荷大神」がお祀りされています。

ご利益は「良縁」と云われており、荒木神社の縁は「恋愛沙汰のご利益」だけではなく、仕事関係(会社での人間関係)や、周囲の人間関係を良好にしてくれるご利益があるとのことです。

荒木神社の有名な縁起物が「口入人形」です。

「口入(くちいれ)」とは?

「口入(くちいれ)」とは、古来でいう「世話人」や「仲人(なこうど)」という意味です。

荒木神社の「口入キツネ人形」は、「3体のキツネ」が寄り添って「1つの人形」となっています。

荒木神社では、この口入キツネ人形、5000円で販売(授与)されているそうです両端のキツネを「夫婦」。

中央のキツネを「伴(とも)」と呼称するそうです。

一説によると、両側の夫婦は「伴(とも)」と呼ばれる提灯を持ったキツネに導かれて縁を得たそうです。

伴の持つ提灯は、暗くて見えない道を照らし、向こう側の「未知なる縁」を結び付けるといった意味合いになるそうです。

荒木神社では、この口入キツネ人形、2000円で販売(授与)されているそうです。

口入キツネ人形への祈願の方法

まず、荒木神社にて、御祭神「口入稲荷大神」の真ん前で、自分の心の中の願い声に出して祈願します。

その後、口入キツネ人形を買って帰り、玄関先は避けて自分の顔と向き合うような場所(自室)などにお祀り(お飾り)します。

願いが叶うと、今まで自分が、毎日お願いしていた「口入キツネ人形」を持って、再び、荒木神社の「口入稲荷大神」へお礼参りに訪れるそうです。

そして、その帰りには、手には口入キツネ人形を持たず、「口入稲荷大神」の前に置いてくるんだそうです。

口入キツネ人形への祈願の方法こうすることで、自分以外のお願いに訪れる人にも、ご利益を分けてあげて、再び、自分にも良き縁が巡ってくると云われています。

荒木神社に関しては、当サイトの別記事でもご紹介しておりますのでソチラをご覧ください。

京都・伏見稲荷「荒木神社」

・住所:京都市伏見区深草開土口町12-3
・電話番号:075-643-0651
・拝観時間:社務所・授与所は9:00~16:30、拝観は自由です。


 17:10出発
↓(徒歩15分)
 17:25「けんどん屋」に到着っ!

京都・伏見稲荷「けんどん屋」↑京都・伏見稲荷「けんどん屋」

伏見稲荷大社周辺で一番人気のうどん屋さん。
ツぅルツルぅ~♪モっチモチモチっ!の、おうどんを関西の出汁と共に食べ尽くしてください。

「けんどん屋」のオススメ

 「ぶっかけうどん」と「ミニカツ丼」がセットになった「Cセット(830円)」です!

「けんどん屋」のオススメ「ぶっかけうどん」を腹に、一生分、ブっかけマクります。

翌朝は、健康なクソがケツ穴から飛び出すこと間違いなしですね。

京都・伏見稲荷「けんどん屋」

・住所:京都府京都市伏見区深草一ノ坪町41 パールハイツイナリ1F
・電話番号:075-641-1330
・営業時間:11:00~14:30 17:00~20:30
・休日:水曜日・不定曜日(月に1日)

 

伏見稲荷大社のランチ・グルメは以下の別ページにてご紹介しています。

【これ10選!】東福寺・伏見稲荷大社周辺・付近お昼の食事(ランチ)人気おすすめランチランキング!


 18:45出発
↓(徒歩0分)
 18:45着 「アンソニアカフェ(ANSONIA-CAFE)」へ。 ..えぇっ?、まだ食べるん?

京都・伏見稲荷「アンソニアカフェ」↑京都・伏見稲荷「アンソニアカフェ」

「アンソニアカフェ」は「けんどん屋」と同じビルにあります。

詳しくは「けんどん屋」の隣です。 

ライブ演奏を聴きながらのんびりとした時間を過ごせるカフェバーです。

今日一日の楽しい出来事を思い出しながらゆっくりと過ごして下さい~♥”

次のデートの約束も忘れずに

京都・伏見稲荷「アンソニアカフェ」

京都・伏見稲荷「アンソニアカフェ」

・住所:京都府京都市伏見区深草一ノ坪町41
・電話番号:075-643-6644
・定休日:火曜日

関連記事一覧

関連記事:

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。