伏見稲荷大社のお守りは種類が多く、由来や意味を少し理解しておかないと、どのお守りを買ってよいのか迷うことになります。
以下では、まず、伏見稲荷の数あるお守りの中でも、キツネの関したお守りの由来や意味などをご紹介します。
その後、ほぼ全種類のお守りの種類をご紹介しましょう!
項・一覧
- 1 伏見稲荷大社の人気オリジナルお守り
- 2 伏見稲荷大社の定番のお守り
- 3 縁結びのご利益をもつお守り
- 4 健康長寿・諸願成就・無病息災のご利益をもつお守り
- 5 交通安全・旅行安全のご利益をもつお守り
- 6 商売繁昌のご利益をもつお守り
- 7 開運・招福のご利益をもつお守り
- 8 金運向上のご利益をもつお守り
- 9 学童成就のご利益をもつお守り
- 10 入学試験や合格祈願のご利益をもつお守り
- 11 子供の健康・安全のご利益をもつお守り
- 12 所願成就のご利益をもつお守り
- 13 身体健全・健康のご利益をもつお守り
- 14 病気平癒のご利益をもつお守り
- 15 その他の縁起物など
- 16 伏見稲荷のお守りの購入できる場所・時間(営業時間)
- 17 奥社奉拝所限定のお守り
- 18 その他の伏見稲荷大社の授与物
- 19 伏見稲荷のお守りを購入する際の混雑具合
- 20 【補足】伏見稲荷大社のお守りの由来・意味
- 21 【豆知識】お守りの持ち方・扱い方・返納方法について
- 22 伏見稲荷大社ではお守りの郵送もされている!
伏見稲荷大社の人気オリジナルお守り
「達成のかぎ守」
- 初穂料(値段):1000円
意味・由来
狐さんが口にくわえているる鍵は、蔵(倉庫)を開ける鍵です。
「稲」を収納しておく蔵(倉庫)の鍵ということになります。
「達成のかぎ守」の効果(ご利益)
- 「万福将来開運」
福を蓄え将来、幸運に恵まれるといった意味があるそうです。
「達成の宝玉(宝珠)守」
- 初穂料(値段):1000円
意味・由来
宝玉(宝珠)は「財宝」を意味します。
財宝と言えば、それを収納する蔵(倉庫)も意味します。
「鍵を用いて宝珠を身に付ける(玉鍵信仰)」といった由来に基づきます。
「達成の宝玉(宝珠)守」の効果(ご利益)
ご利益(効果)は、金運に恵まれるということになります。
「達成の巻物守」
- 初穂料(値段):800円
意味・由来
巻物は何か大切な秘密が記されています。
つまり、大切なことが記された巻物は「知恵」となります。
「達成の巻物守」の効果(ご利益)
ご利益(効果)は、将来、聡明になり学業に秀でて、成功を収めるといったことになります。
「達成の稲穂守」
- 初穂料(値段):800円
意味・由来
狐は稲荷神の大切な使者です。
稲穂の守りは狐(稲荷神)の加護からの「五穀豊穣」を意味しています。
「達成の稲穂守」の効果(ご利益)
五穀豊穣の「五穀」とは「稲・麦・粟・稗・豆」などの人間の主食を意味します。
このことから、「達成の稲穂守」のご利益(効果)は、食べ物に困らず、住居に困らず、衣服に困ることなく、幸せに暮らしていけるといったご利益になります。
白狐ストラップ守
古来より、白い動物は神の遣い(眷属/けんぞく)と云われ、幸福をもたらすとされてきました。
同様に白狐は「稲荷神」の眷属(血族。仏教においては仏を守護するために付き従う存在。)と云われ、稲荷神と同様に崇められています。
白狐ストラップは縮緬素材を用いて白狐の姿をかたどって謹製されたお守りです。「御守護」と書かれた赤札を首輪としています。
サイズは「小」と「大」の2種類あります。
- 「白狐ストラップ守(大)」初穂料(値段):1000円
- 「白狐ストラップ守(小)」初穂料(値段):800円
「白狐ストラップ」の効果(ご利益)
- 幸福を呼び、運が開け(開運)
- 邪気を払う(厄除け)
千本鳥居のストラップ守り
- 初穂料(値段):750円
千本鳥居のストラップ守りの効果(ご利益)
古来、鳥居は、願い事が「通る」「通った」ともいいます。つまり、願い事が叶うという、ご利益を得ることができます。
努力を忘れずに、日々、精進を続けていれば、稲荷大神のご加護を得ることができます。
きっと、あなたの願いは叶うハズです。
千本鳥居の守り(持ち帰り用)
- 初穂料(値段):800円
千本鳥居のお守りの効果(ご利益)
千本鳥居のストラップ守りと同様の効果を得ることができます。
為事守
為事と書いて「しごと」と読みます。
このお守りは仕事はもちろんのこと、芸事などで自分が達成したいこと(為したい事)が成就するように祈願されたお守りです。
- 初穂料(値段):500円
- 郵送料:100円
- サイズ:8㎝×3㎝
- ご利益:仕事や芸事(習い事)が上達して目的が叶う!
クリスタル守り
稲荷大神の神使であるキツネは、古来、幸運をもたらすとされ、篤い崇敬が寄せられています。
そのキツネにあやかったお守りです。
- ご利益:幸運来福
- 初穂料(値段):800円
寶守り(たからまもり)
2011年の伏見稲荷大社御鎮座1300年記念に授与された限定守りになります。
- ご利益:金運上昇
- 初穂料(値段):1000円
- サイズ:7㎝×4.5㎝
縁結びのお守り「命婦えんむすび守」
伏見稲荷大社にも、縁結びのお守りがあります。伏見稲荷大社の縁結びのお守りは「カードタイプ」のお守りです。(財布に入ります)
この縁結びのお守りには中央部に「命婦」と記載がありますが「命婦」とは、「稲荷神に仕える狐」のことを意味します。
実は「命婦」には、他にも由来があり「妻」との意味合いもあるそうなので、恋愛中のカップルには特に効き目がありそうです。
- ご利益:良縁招来
- 初穂料(値段):500円
伏見稲荷大社の定番のお守り
厄除け・方除・災難除けのご利益をもつお守り
祓守(はらえまもり)
大祓詞(おおはらのことば)いわゆる「祓い清めの祝詞」が内府として納められたお守りです。
- ご利益:罪障消滅・万福招来
- 初穂料(値段):1000円
厄除守
- 初穂料(値段):800円
- 郵送料:100円
- サイズ:7.5㎝×5㎝
方除のご利益・効果
引っ越し、旅行などの際に知らないうちに悪い方角に行かされたり、家屋の増改築などで悪い方位の所を工事したりすると災いが起こるので、それを防ぐ効果がある。
御絵札
災難除けの他、家門繁栄・万福招来が祈願されたお守りです。
- 初穂料(値段):1000円
- ご利益:災難除け、家門繁栄・万福招来
縁結びのご利益をもつお守り
むすび守り
- ご利益:縁結び♡
- 初穂料(値段):500円
健康長寿・諸願成就・無病息災のご利益をもつお守り
特別守
木箱に入ったお守りです。ご利益がものスゴいとか。さすが‥3000円
- 初穂料(値段):3000円
- 郵送料:200円
- サイズ:11㎝×5.5㎝
- ご利益:健康長寿・諸願成就・無病息災
稲荷守り
- 「稲荷守(紫)」
- 「稲荷守(赤)」
の2種類があります。「料金」「郵送料」「サイズ」は2つとも一緒です。
- 初穂料(値段):800円
- 郵送料:100円
- サイズ:7.5㎝×5㎝
- ご利益:諸災除け
交通安全・旅行安全のご利益をもつお守り
車体守
- 初穂料(値段):1000円
- 郵送料:200円
- サイズ:13.5㎝×5㎝
- ご利益:交通厄災除け
肌守(自転車・肌身用)
- 初穂料(値段):500円
- 郵送料:100円
- サイズ:8㎝×4㎝
- ご利益:交通厄災除け
交通安全ステッカー(楕円)
車などに貼れる、ステッカータイプのお守りです。
- 初穂料(値段):500円
- ご利益:交通厄災除け
交通安全ステッカー(鳥居)
鳥居の形のステッカーです。
- 初穂料(値段):800円
- ご利益:交通厄災除け
旅行安全守
鳥居とキツネが描かれた、カード型のお守りです。
- 初穂料(値段):500円
- ご利益:旅行中の安全祈願!
商売繁昌のご利益をもつお守り
商売繁昌守
- 初穂料(値段):800円
- 郵送料:100円
- サイズ:7.5㎝×5㎝
- ご利益:商売繁盛
開運・招福のご利益をもつお守り
開運守
- 初穂料(値段):800円
- ご利益:開運招福
キツネ守り
折り紙で折ったような平べったい形をしたお守りです。尻尾もあり、鈴が付属し根付守りとなっています。
縦寸は約2㎝で写真は金色ですが、他に銀色がありまする。
- 初穂料(値段):1000円
- ご利益:開運招福
金運向上のご利益をもつお守り
お金の源「種銭・福銭守」
金色の方には江戸時代の硬貨である「寛永通宝」をイメージしたのか中央が正方形に孔があり、その両脇に稲荷大神の神使である狐のレリーフがほどこされてい‥‥‥申す。アヒぃっ
- 初穂料(値段):500円
- 郵送料:100円
- サイズ:6㎝×3㎝
- ご利益:金運爆UP!
学童成就のご利益をもつお守り
学徳守
- 初穂料(値段):500円
- 郵送料:100円
- サイズ:5.5㎝×3㎝
- ご利益:学力向上し、広く世の中のために寄与できる人物になれる!
入学試験や合格祈願のご利益をもつお守り
合格守
- 初穂料(値段):500円
- 郵送料:100円
- サイズ:8.5㎝×3.5㎝
- ご利益:合格できる!
子供の健康・安全のご利益をもつお守り
おまもり(普通の肌身まもり)
- 初穂料(値段):500円
- 郵送料:100円
- サイズ:5.5㎝×3㎝
- ご利益:子供の諸災消除
所願成就のご利益をもつお守り
達成守
- 料金:500円
- 郵送料:100円
- サイズ:3㎝×2㎝
- ご利益:目的が達成できるんじゃぃぃっ!
一位守
努力次第で何かの1位になれるというお守りです。
- 初穂料(値段):500円
- ご利益:努力次第で1位を勝ち取れる!
勝守
伏見稲荷大社の勝守は効果があるとのことで、ちょっと評判のようです。その理由は分かりませんが、以下のお守りの写真(画像)を見ても分かるとおり、「勝守」とはどこにも書いていません。
上記、御絵札と同じ稲荷大神と御同体の神とされる「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」と、その稲荷大神の神使であるキツネがイメージデザインされたお守りです。
この絵を見るだけで何となく力が湧いてきそうで勝利の女神が微笑む姿が浮かんできやがるのは気のせいなのでしょうか。
- ご利益:勝運招来
- 初穂料(値段):800円
身体健全・健康のご利益をもつお守り
身体健全守り
日々の健康安全が祈念されたお守りです。
- 初穂料(値段):1000円
- 郵送料:200円
- サイズ:9㎝×6㎝
- ご利益:健康を維持できる!元気ハツラツ、ふゅにゃにゃんC〜!
金体守
健康運上昇が祈願されたお守りです。
- 初穂料(値段):500円
- ご利益:健康運上昇!
病気平癒のご利益をもつお守り
病気平癒守(桐箱入り)
- 初穂料(値段):1500円
- 郵送料:200円(郵送可能)
- サイズ:9㎝×6㎝
- ご利益:病気平癒
ひょうたん守
ケヤキを用いて瓢箪形に成形された諸病除けのお守りでゴンす。
ひょうたん(瓢箪)は古来、病気を吸い取ってくれるとされ、これが6つ揃うことで「無病(6瓢/むびょう)」に通じるものとされまする。
- 初穂料(値段):1000円
- サイズ:-
- ご利益:諸病除け、病気平癒
安産のお守り
安産守
- 初穂料(値段):1000円
- ご利益:安産で子宝ワンサカ♪
その他の縁起物など
幸むすび
京都で生まれた70年以上の歴史をもつ老舗レースメーカー「matoito(まといと)」と伏見稲荷大社がコラボした「レースブレスレット」です。
写真掲載のものは千本鳥居ですが、他にもう1種類、少しだけデザインが異なる仕様のレースブレスレットがありまする。
- ご利益:開運招福
- 初穂料(値段):1000円
伏見稲荷のお守りの購入できる場所・時間(営業時間)
伏見稲荷大社のお守りは、本殿の横側にある売店(社務所・授与所)で購入できます。
お守りの販売時間(授与所の営業時間)
- 7:00~18:00(季節によって異なる。また正月期間や本宮祭などの夜間拝観時は除外)
※境内は24時間参拝可能です。
※御朱印は8時30分から16時30分までです。
奥社奉拝所限定のお守り
福守
上掲の「幸守」と色違いのお守りです。身体健全・福徳円満などが祈願されています。
巾着袋のデザインは上述したキツネに通じる鍵、巻物、稲、宝珠がデザインされています。
- ご利益:身体健全・福徳円満
- 初穂料(値段):500円
幸守
上記、福守と類似したキツネに通じる鍵、巻物、稲、宝珠がデザインされています。幸守と合わせて奥社限定のお守りになります。
- ご利益:身体健全、福徳円満、幸せになれますように〜
- 初穂料(値段):500円
白狐守
根付タイプの小さなお守りと、大きな「ぬいぐるみ」と呼べるお守りと2種類あります。
- 初穂料(値段):(小)500円(大)1000円
白狐守の効果(ご利益)
白狐ストラップ守と同様のご利益(効果)があります。
身代わり守
名前の通り、万が一の厄災時、この守りが身代わりになってくれるよう祈願がなされています。
- ご利益:身代わりになってくれる(厄災除け)
- 初穂料(値段):500円
その他の伏見稲荷大社の授与物
清め砂
伏見稲荷大社にてご祈祷されたお砂なので霊力が宿っています。
清め砂の使い方は「清め」の名前の通り、場を清めるために撒いて使用します。
一般的には自宅の周りに撒くと厄災を退けられたり、田畑に撒くと作物がよく育つと言われます。
会社や自分のお店の敷地に御砂を撒く場合
持ち帰った御砂を自分の会社やお店に撒く場合は次の要領で表鬼門(東北角)の方角から時計周りに撒いていきます。
- 表鬼門(東北角)→裏鬼門(西北角)→南西角→東南角
このように撒く事で会社や店舗の敷地の清祓(きよばらい)・地力が向上するとの事です。うきゃ
伏見稲荷のお守りを購入する際の混雑具合
「通常の平日」のお守りの購入場所(授与所)の混雑状況
伏見稲荷大社は、近年の外国人の方の日本ブームから平日でも混み合います。
しかし、お守りを購入(授与)する際に、待ち時間が激しく混雑することはありませんが、5月のGWや連休はこの限りではありません。
時と場合によっては待ち時間が発生することもあります。
ただ、お守りは購入するだけですので御朱印ほどの待ち時間はありません。
「GWなどの連休」のお守りの購入場所(授与所)の混雑状況
すでに上述していますが、多少は混雑するようですが、何時間も待つといったことはないようです。
お守りは選んで買うだけなので、行列ができていても回転が早いです。
「正月(初詣)年末年始」のお守りの購入場所(授与所)の混雑具合
伏見稲荷大社のお正月三が日の初詣の参拝者数は約270万人以上にもなります。
したがって、お守りを購入する際は待ち時間もそれなりに発生し、行列に並ぶことになります。
少しでも混雑を避けて待ち時間なく、お守りを授与されたいのであれば、1月3日の夕方以降を狙っていくと、比較的落ち着いているとのことです。
伏見稲荷大社の正月の混雑状況については以下の別ページにてご紹介しております。
関連記事:京都・伏見稲荷大社の正月(初詣)ってどんな感じ?混雑・渋滞状況(参拝待ち時間)、車(交通規制・駐車場)・人出(参拝者数)・屋台(種類)」など
【補足】伏見稲荷大社のお守りの由来・意味
稲荷神と狐の意外な結びつき
昔の日本では米や魚が主食であり、これらが獲れなくなると貧困に旧しました。
特に米は、魚よりも貴重で稲は大切に育てられました。
しかし、稲を食い散らすネズミなどの小動物を防ぐことが容易ではなかった時代、そのネズミや小動物を食べてくれたキツネさんの存在に人々は感謝しました。
キツネさんは稲荷神なの?
稲荷神は農業や食をつかさどる神様とされ、日本全国に3万社あるとされる稲荷社でお祀りされいる神様です。
一般的に「稲荷社=キツネ」と位置づけられ、「稲荷大神=キツネ」の意味合いが強いですが、キツネは稲荷大神の神使であり、稲荷大神は別の存在となります。
キツネが稲荷大神の神使と位置づけられる理由は、尻尾の形や、身体の色が金色の稲の色に似ていることが挙げられます。
もちろん、稲を食べに来る小動物を食べてくれることもその理由に挙げられます。
以上のような理由から、時代を経る過程で、人々はキツネは稲荷神様が遣わした使者として、キツネを「狐=お稲荷様(稲荷大神)」と位置づけて崇めるようになります。
その後、現代に至るまでキツネは五穀豊穣の神様として神格化されて崇めらる対象となり、人々の暮らしや文化に根付いて行くことになります。
【豆知識】お守りの持ち方・扱い方・返納方法について
お守りには有効期限あるというのをご存知でしたか?
ありがたいお守りも間違った持ち方をしてはご利益(効果)がなくなってしまうかもしれません。
下記ページでは、お守りの有効期限や返納方法と、併せてお守りの持ち方についてもご紹介しています。
伏見稲荷大社ではお守りの郵送もされている!
いかがでしたか?
伏見稲荷大社のお守りは少し変わった特殊なお守りがあります。
例えば、鍵のお守りを授与する時でも、「形が面白い」や「可愛い」という理由で買う(授与)と言うのではなく、やはり意味や由来を知って授かるのがご利益を最大限に享受する事のできる受け方です。
また意味や由来を知ると、ご利益を知ることができますので、自分にとって有意義なお守りをいただくことができます。
なお、遠方にお住まいの方で伏見稲荷大社まで参拝するのが困難な方は、郵送によるお守り授与の受付もホームページにてされています。適宜、利用してみてください。
伏見稲荷大社のお守りの郵送に関しての詳細は以下の別ページにてご紹介しています。
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。