伏見稲荷大社🦊の開門・閉門時間(営業時間)や観光所要時間(滞在時間)を… 幽霊に襲われながら知るつもり❓

スポンサードリンク

伏見稲荷大社の拝観時間

伏見稲荷大社は365日24時間境内に入って参拝できるの?

伏見稲荷大社の境内は開門or閉門という概念が無く、24時間365日、年中参拝ができる神社となる。

定休日もなく年中無休の365日営業。

伏見稲荷大社では24時間参拝ができますが、お守り授与所、御朱印所、各売店など、24時間営業をしていない部分もあります。

伏見稲荷大社の正月の拝観時間

  • 大晦日は24時まで
  • 元旦~1月3日は22時まで
  • 定休日:なし(年中無休)

※年度によって変更の可能性あり

伏見稲荷大社の御朱印授与時間

  • ご本殿の授与所;8:30~16:30
  • 奥社奉拝所;8:30~16:00頃
  • 御膳谷奉拝所;8:30~15:30頃

お正月の授与時間は上記にはあたらず、大晦日は24時まで、元旦0時~1月3日22時までは無休で営業しています。

伏見稲荷大社のお守りの授与時間

  • ご本殿授与所;7:00~18:00
  • 奥社奉拝所;8:30~16:00頃
  • 御膳谷奉拝所;8:30~15:30頃

伏見稲荷大社のご祈祷の受付時間

  • ご祈祷受付時間;8:30~16:00
  • お正月のご祈祷時間;日によって違うため確認が必要です

伏見稲荷大社ご本殿(祈祷殿)で述べたとおり、ご祈祷の受付時間は16時までです。ご祈祷自体は16:30頃まで行われていますが、受付は16時頃までに済ませてください。

車払いの受付時間

  • 車払い受付時間;8:30~16:00
  • お正月のご祈祷時間;日によって違うため確認が必要です

車払いについても基本的にはご祈祷受付で、通常のご祈祷と同様に受付を行ってからの手続きとなります。




伏見稲荷大社のおみくじの受付時間

伏見稲荷大社のおみくじは3箇所で引くことができます。

ご本殿授与所のおみくじ
  • 7:00~18:00/200円
稲荷山山頂一ノ峰のおみくじ
  • 24時間/無料
稲荷山二ノ峰のおみくじ
  • 24時間/無料

一ノ峰、二ノ峰のおみくじが24時間無料で引ける理由とは❓

一ノ峰、二ノ峰のおみくじがそれぞれ24時間引けて無料なのは、社務所等がなく、ひいたおみくじの番号を覚えておき、掲示板でその内容を確認する……というセルフ方式だからです。

ご本殿ではおみくじを引き、番号を巫女さんに伝えておみくじの紙をいただく方式のおみくじとなります。

稲荷山にある子社・授与所・千本鳥居・おもかる石ができる時間

奥社奉拝所(授与所)

  • 基本営業時間:0時~24時
  • お守りの授与時間:8時30分〜16時頃まで
  • 御朱印の授与時間:8時30分〜16時頃まで

奥社奉拝所は本鳥居を潜った先にある参拝所。

参拝そのものは24時間可能ですが、お守りおよび御朱印の授与は16時を過ぎると締め切られるので要注意💘

おもかる石(持てる時間)

  • おもかる石を持てる時間:0時~24時

おもかる石は奥社奉拝所にある灯篭の石です。

授与所の開所・閉所時間は関係なく、365日24時間持ち上げることができる。

御膳谷奉拝所(授与所)

  • 基本営業時間:0時~24時
  • お守りの授与時間:8時30分〜15時30分頃まで(毎月1日のみ7:30開所)
  • 御朱印の授与時間:8時30分〜15時30分頃まで(毎月1日のみ7:30開所)

御膳谷奉拝所は稲荷山中腹の奉拝所です。

公式では授与所の受付時間は16:30までと掲載されているが、山奥という立地柄やクローズ作業などもあって15時30分には閉まっていることが多いとのこと。

千本鳥居(くぐれる時間)

  • 基本営業時間:0時~24時
  • ライトアップ時間;暗くなったら~明け方まで

千本鳥居は稲荷山内に林立し、その稲荷山は24時間進入ができることから千本鳥居も24時間くぐり抜けることができる。

日暮れ時になると吊り灯籠(提灯)が点灯されるが、これはイベント形式のライトアップではなく、あくまでも夜間参拝用の常夜灯になるので、華やかさを求めるのはナンセンス。

ただ、夜の稲荷山は外灯が無い箇所も多く、道悪な箇所も多いことから懐中電灯などの照明器具の持参は必須💘

お茶屋の特別公開日時

本殿南側の「お茶屋(重要文化財)」では主に以下のような期間と日時で特別公開を実施してい申す。

  • 特別公開期間:例年4月下旬~5月上旬(GW頃)
  • 特別公開時間:10時~16時
  • 拝観料:800円




伏見稲荷大社のライトアップ時間

  • ライトアップ時間;暗くなってから~明るくなるまで

伏見稲荷大社では24時間境内を開放しているため、夜間参拝のために吊り灯籠などに明かりが灯される。

明かりが暗くなってからとしているのは自動点灯or自動消灯に拠るもの。ライトアップについての詳細は下記ページにて💘

伏見稲荷大社の公式駐車場の営業時間

  • 利用時間は8:30~16:00
  • 無料駐車場:170台

 伏見稲荷大社の観光所要時間

🐥ふもとの境内のみ:約30分〜40分

🐥東丸神社へも参拝した場合:約1時間30分

🐥千本鳥居をくぐる場合:約2時間

🐥奥社の「おもかる石」を試す場合:約2時間30分

🐥裏参道の店に立ち寄った場合:約3時間00分(個人差がある)

【ピヨ🐣コメント】

伏見稲荷大社にはJR側の正面大鳥居ともう一つ、京阪側にスモールな鳥居がある。
この鳥居をくぐった先は「裏通り商店街」と呼ばれ、店が軒を連ねる。

ちなみに伏見稲荷大社の参拝所要時間は公式では、「約1時間30分から2時間」と案内されてい‥申す。あひぃ

稲荷山を一周する場合の滞在時間

実は伏見稲荷大社の境内地は本殿後方の裏山(稲荷山)も含まれており、例えば裏山(稲荷山)の山頂(一ノ峰)を目指した場合はプラス40分を見積もっておく必要が素敵にある。

【ピヨ🐣コメント】

昨今、道中は写真撮影を楽しむ外国人観光客たちで雑踏極まり、特に「千本鳥居」や「根上りの松」のあたりでは歩を進めることすら困難な状況にあり、待ち時間が生じることも多々ある。

御朱印めぐりをする場合の滞在時間

伏見稲荷境内には東丸神社伏見神宝神社のような神社があったりするなど、御朱印集印が楽しめる反面、それらの神社を巡拝すると、その分の移動時間がプラスされる。

とりわけ御朱印めぐりをすると、一旦、境内地を出る形で再び境内地を出る形になるので、伏見稲荷大社と合わせて上記のような付近の神社の巡拝する場合は3時間から4時間くらいを確保しておくのが無難。

【ピヨ🐣コメント】

伏見稲荷大社にて後方の稲荷山を含めた御朱印めぐりをする場合、腰神不動神社伏見豊川稲荷本宮などの御朱印がもらえる神社へも立ち寄ると思われる。

実は厳密に、これらの神社の所在地は伏見稲荷大社境内となる稲荷山には含まれていないので、一旦、伏見稲荷大社の境内地から出る形になる。

そして再び境内地へ戻ってくる形になるので、上記の3時間〜4時間という時間が素敵に必要になる💋

伏見稲荷大社の混雑する時間帯

やや混雑がみられるのは14時前後。

16時以降はバスの運行本数が減少するため、やや混雑がやわらぐ。

正月初詣期間の混雑具合

元日は終日、混雑がみられる。

特に1月1日(元旦)は本殿にて朝6時から歳旦祭が執行されることから、ご利益にあやかるべく、祭典に参加する人が多いために早朝から人が絶えなぅぃ。

なお、3が日は11~14時、18時以降が例年大混雑する。

ゴールデンウイークの混雑具合

ゴールデンウイーク期間中の5月3日は、例年「稲荷祭」が執行されることから、3日の朝から夕方にかけて混雑のピークを迎える。うきゃ

この日以外は3日ほどではないとはいえ、気候も梅雨のような雨天が続く例が少ないことから、例年GW全日にわたって混雑する。

お盆の混雑具合

一般に「お盆」期間とは例年8月13日から16日までの4日間を指す。

しかしながら、伏見稲荷大社では上記お盆期間を中心とした1週間は帰省客や外国人観光客などで混雑する。

伏見稲荷大社が空いている時間

午前中、あるいは15時以降が空いている。

正月期間の空いている時間帯

正月三が日に混雑を避けて参拝したいのなら1月2日以降の早朝が狙い目💘




伏見稲荷大社近くor境内地にある他の神社の拝観時間など

以下、神社は稲荷山に所在したりするが、厳密には伏見稲荷大社とは直接的な関係のない単立神社となる。

伏見神宝神社

  • 基本営業時間:0時~24時
  • お守りの授与時間:6時〜16時頃まで
  • 御朱印の授与時間:6時〜16時頃まで
  • 伏見神宝神社のおみくじ:6時〜16時頃まで

奥社奉拝所付近に佇む神社。ちなみに伏見稲荷大社の稲荷山地図には掲載がない。

当社の社務所では御朱印をいただくことができる。

参拝は24時間可能だが、人が少なかったりする日だと夕方15時頃に社務所が閉まることもあるので要注意。

お産場稲荷・お産場茶屋

  • 基本営業時間:0時~24時
  • お産場茶屋営業時間:9時(稀に8時30分)〜16時頃まで(不在の時もあり)
  • 御朱印の有無:なし

お産場稲荷とは、下記の荒木神社付に佇む古来、安産の霊験譚で有名な神社となる。

境内は24時間開放し、自由に参拝ができる。

本式的に安産祈願や子宝祈願を執り行う場合は申し込みが必要だったり、腹帯やロウソクを買い求める必要があるので、お産場茶屋の社務所営業時間に訪問する礼拝する必要がある。

なお、お産場茶屋では社務員が留守にしていることもあるので、事前に電話確認するのも良ぅぃ。

腰神不動神社(明竹稲荷宮)

  • 基本営業時間:0時~24時
  • お守りの授与時間:9時〜17時まで
  • 御朱印の授与時間:9時〜17時まで

腰神不動神社にも社務所があり、お守り、御朱印がもらえる。

稲荷山山道沿いに立つことから門戸は無く、24時間365日社務所以外は開放されているので参拝は自由。

荒木神社

  • 基本営業時間:0時~24時
  • お守りの授与時間:9時〜16時30分まで
  • 御朱印の授与:御朱印なし
  • 荒木神社のおみくじ:9時〜16時30分まで※英語あり

荒木神社は伏見稲荷大社のご本殿からは少し離れた場所にある、お稲荷様をお祀りした神社となる。

稲荷様だけにキツネに由来したお守りorグッズ、おみくじもある。

なお、現在の荒木神社では御朱印頒布はなし。

伏見豊川稲荷本宮

  • 社務時間:9時~16時30分(時間は変更になっていることもあり)
  • 定休日:不定休

伏見豊川稲荷本宮は腰神不動神社から山の麓へ向けて進んだ少し先にある神社。もしくは荒木神社から山頂へ向けて少し歩いた先に位置する。

当社でも御朱印がいただけるが、宮司が留守にしていることが多く、御朱印やお守りは境内の前に佇む「林亭」と称する売店にて授与してい申す。

【補足】伏見稲荷大社への車椅子の参拝について

車椅子の方は本殿まで車椅子のまま参拝することができます。

社殿の奥は山道になっていますので、健脚の方でも時間をかけて山登りに臨むエリア。有名な千本鳥居のほうまでは残念ながら、車椅子では難しいようです。

京都・伏見稲荷大社INFO

住所:京都府京都市伏見区深草薮ノ内町68
公式サイト:http://inari.jp

関連記事一覧

関連記事:

関連記事:

関連記事:

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。