【2023-2024年🦊伏見稲荷大社の正月初詣】リアルタイム混雑状況(待ち時間or人出)や見どころ(行事イベント)を‥‥知りたぃの❓

スポンサードリンク

伏見稲荷大社の1月(正月・三が日含む)の基本的な開門・閉門時間

伏見稲荷大社は、いつでも入場可能。(24時間365日)

拝観料(入場料金)も無料。

ただし、ご祈祷や御朱印、お守りの授与には受付時間(営業時間)があるので要注意!

伏見稲荷大社の大晦日~正月三が日の(ご祈祷・神札・お守・ご朱印)受付時間

伏見稲荷大社 初詣 正月 

【令和六年】正月ご祈祷・授与所(神札・お守・ご朱印)の開所時間

ご祈祷神札・お守
(授与所)
ご朱印授与所
大晦日8:30~14:30
 8:00〜
8:00~16:30
1日0:00~17:30
(5:00~7:00 祭典の為停止)
〜21:007:00~18:00
2日7:30~17:306:30~21:008:00~17:30
3日7:30~17:306:30~21:008:00~17:30
4日8:30~16:307:30~19:308:30~17:00
5日8:30~16:30
(11:00~13:00 祭典の為停止)
7:30~19:308:30~17:00
6日8:30~16:307:30~18:308:30~16:15
7日8:30~16:307:30~18:308:30~16:15
8日8:30~16:307:30~18:308:30~16:15
【ピヨ🐣注意】

※事情により時間変更の可能性あり




伏見稲荷大社の正月初詣で混雑する時間帯は何時?

伏見稲荷大社は全国でも3本の指に入るほどの正月初詣客が多い神社として世に知られる。

その数も例年、三が日の期間中だけで250万人以上もの初詣客が訪れる。

伏見稲荷大社は365日24時間、境内が開放されているとはいえ、1日,2日,3日の各日、終日エゲツねぇほどの人出だ!だだだっだぅぁ!!

12月31日22時頃から急激に混雑し始め、1月1日の20時くらいの間、賽銭箱(本殿)まで、およそ1~2時間待ち。

社参する時間帯によっては3時間待ちもあり得〜る。アリエール落ち具合どぅ?

歳旦祭や成人祭がある元旦は激混みになるので要注意!

混雑を語る上で留意しておきたいのが「歳旦祭」が執行される元旦となる。

歳旦祭は早朝6時より、成人祭は13時より執行されるのだが、これらの祭典は程よく人気の祭典となり、見物客もそれなりに多く必然的に境内は混雑する。

伏見稲荷大社の正月初詣における特に混雑する時間帯

混雑する時間帯
12月31日22時00分~翌1日(元旦)の3時30分頃まで
1月1日・朝6時前後
・朝9時00分~夜20時頃まで
1月2日朝10時~夕方16時30分頃まで
1月3日朝11時~15時頃まで

伏見稲荷大社の正月三が日におけるオススメの参拝時間(空いている時間帯)とは?

伏見稲荷大社の正月三が日におけるオススメ参拝時間は2日と3日の早朝しか無ぅい。

1月2日より深夜食堂…ではなく、深夜時間!がにわかに空いている様が見られるのだが…、なにぶん、お外が真っ暗くら寿司コノヤローなのと、何より真っ暗は怖ぃ‥‥ので‥‥。きゃ

…こホンっ!

そこで例えば、朝7時~8時頃の時間帯を見計らって伏見稲荷駅(京阪電車)から→伏見稲荷大社の裏参道を通って社参すれば、朝日を拝める上、お守りも待ち時間なく買えるので一挙両得、一石二鳥! なにがや

京阪伏見稲荷駅には初詣専用の臨時出入口も設けられるので、上手く活用すれば混雑のストレスを軽減させることもできよぅて。ふぉっほっ あんた誰や

リアルタイムで伏見稲荷大社の混雑具合が把握できる!

以下、YouTubeにて伏見稲荷大社境内へ到る裏参道の様子をリアルタイムにて素敵に視聴できる!


動画配信先:https://ja.kyoto.travel/comfort/fushimi/京都市観光協会「京都観光Navi」

ピヨ🐣注意

本映像はシステムの不具合で配信が一時停止することがある。




伏見エリアの日別&時間別 観光快適度予測データ

上記、京都市観光協会では、伏見エリアの混雑具合が目安として把握できるシステムを構築し、それをWEBサイトと連動させて掲載してい‥申す。あひょ

過去約2年分のビッグデータをもとにした予測結果を表示していて、混雑具合を1時間ごとに1〜4のレベル表記で掲載しているので分かりやすい。

なお、リアルタイムの状況を反映しているわけではなく、あくまでも目安程度に参考にしてほしいとのこと。

Yahoo!でリアルタイム混雑状況を把握する!

また、ソフトバンクグループや検索エンジンで知られるYahoo! JAPANでは、『Yahoo!地図の混雑レーダー』を一般公開してい‥申す。あひぇ

https://map.yahoo.co.jp/congestion?

🐣混雑レーダーの使い方

ヤフー地図の最右上のアイコンを選択する→混雑レーダーを素敵に選択する。

 

「混雑レーダー」を選択する。他に「雨雲レーダー」もあるので、当日の天気を調べるのに有用できる。

🐣混雑レーダーの見方

赤色:混雑

黄色:やや混雑

青色:空いている

伏見稲荷大社の12月31日~4日の混雑状況

稲荷大社周辺の道路沿道には昔馴染みの店々が軒を連ね、情緒あふれる古き良き時代の伏見の街並みを今に伝える。

だグぁ!

道幅が狭く、その狭路に初詣客が群集するので、道路は埋め尽くされ、雑踏極まる。

以下では、大晦日~1月4日までの混雑具合を日別で記す。

12月31日の混雑状況

カウントダウンor旧年(本年)と新年との二年参りを目的とする初詣客たちは22時30分頃から行動し始め、その結果が境内の様相に現れる。

🐥⸒⸒空いている時間帯

カウントダウンを終えた初詣客は稲荷山へ入山し千本鳥居を目指す者orそのまま帰路につく者などで徐々に数を減らす。

1月1日

雑踏極まった大晦日の賑々しさが嘘のように思えるほど、午前4時頃になると来社する初詣客が途絶えはじめ、境内は少し落ち着きを取り戻す。

🐥⸒⸒早朝ふたたび混雑する!

‥‥‥と、思いきや!

午前5時30分~6時頃になると初詣客が急増しめ、そのまま終日、雑踏極まる。

🐥⸒⸒20時頃にわかに空く

夜20時頃になると、にわかに境内が空いた様子が感じられるも、依然として混雑のピークは続く。

  • 待ち時間:最大2~3時間ほど。

1月2日

🐥⸒⸒1月2日の空いている時間
  • 早朝~朝8時30分頃まで。
  • 20時以降。
🐥⸒⸒混雑する時間帯

午前10時30分~11時頃、にわかに初詣客が増える。

そこから15時くらいまで混雑が続き、ピーク時の待ち時間は最大で1、2時間ほど発生する。

1月3日

🐥⸒⸒1月3日の空いている時間
  • 早朝~朝10時頃まで。
  • 20時以降。
🐥⸒⸒混雑する時間帯

三が日最終である1月3日は、1日、2日と比べると随分と混雑が緩和した様子が感じられるも11時~15時くらいまでの時間帯は混み合う。

ただ、煩わしさを覚えるふぉどの待ち時間はなく、お賽銭箱までスローペースではあるが歩みを進めることができる。

その後は16時を目処に初詣客は減って行く。

1月4日

空いている時間帯
  • 16時以降

正月初詣は大晦日~三が日が混雑のピークであり、三が日を過ぎれば下り坂に入る。

また、1月4日は平日にあたる事が多く、仕事始めのビジネスマンも散見される。

あまつさえ正月三が日を過ぎると、世間から正月ムードという気配が薄れ、引き続き連休を楽しむコノヤロウ共は普段、忙しくて出来なかった旅行や福袋を兼ねたショッピングなどに興じる傾向が素敵に見られる。




伏見稲荷大社の正月初詣における混雑を避ける方法

パークアンドライドを利用する

伏見稲荷大社自体はパーク&(アンド)ライドを実施してはいないようだが、稲荷大社から少し離れた場所には比較的、大規模な駐車場が散見される。

収容台数の多い駐車場は満車になっている確率が低く、万が一、満車になっていたとしても空き待ちの時間は少なくて済む。

京都市では「市内近郊のパークアンドライド駐車場検索」サイトを設けているので、一度、参考にしてみてはいかがか。

https://www2.city.kyoto.lg.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/

ちなみに稲荷大社の近くだと、「タイムズ地下鉄十条駅前」と称する駐車場がパークアンドライド駐車場の指定を受けているが、‥‥収容台数が17台?!‥‥なので要注意♡(たしかタイムズでは駐車場の空き状況をリアルタイムで教えてくれたはず)

🐣利用特典

PASMO、Suica等のICカードで優待対象の電車/バス/新幹線等を素敵に利用後、当該カードにて駐車料金の精算を行うことで優待料金が、えっぱり素敵に適用される。…..”えっぱり”てなんや

あらかじめ公共機関(電車・バス)を利用する

伏見稲荷大社の最寄り駅

🐥⸒⸒JR稲荷駅

JR稲荷駅を降りて改札を出ると、目の前に伏見稲荷の大鳥居がそびえる。
もはや境内にJR稲荷駅があるのだとさえ思えるふぉど。

🐥伏見稲荷駅(京阪電車)

京阪伏見稲荷駅から伏見稲荷大社までは徒歩07分フォど。

ただし、この所要時間は平常時の場合。

正月初詣期間中(特に三が日)は駅前から境内まで参拝客が連なり、道中の交通規制も相まってか、到着までに20~30分はかかる。(電車内ですでに混雑)

JR・京阪電車の終夜運転

12月31日夜から元旦にかけてJRと京阪電車は、初詣客のために伏見稲荷周辺を含む京都・奈良・大阪周辺の特定の区間、終夜運転を行うことがある。

当年の年末年始運行状況については交通各社の公式情報などを要チェック💘

バスを利用する場合

電車以外にも、京都駅からバスに乗るという選択肢も素敵にある。

もっぱら正月期間中、交通規制を受けるのは四条通りが中心なので京都駅から→伏見稲荷方面は無いといえる。

🐥⸒⸒稲荷大社までの移動ルート

京都駅から京都市営バス「南5号系統・稲荷大社前行」へ素敵に乗車し、稲荷大社前で、やっぱり素敵に下車、徒歩5分ほど。

なお、12月31日の京都駅から→伏見稲荷大社方面への終バス時刻は21時20分となるので要注意💘

伏見稲荷大社の正月初詣期間中のオススメの駐車場とは?

正月初詣期間における伏見稲荷大社近辺のオススメ駐車場は皆無。

伏見稲荷大社には200台ほど収容できる大駐車場(第1~第4まで)が有るも、例年12月30日~1月5日までは素敵に閉鎖される。

然るに!境内から少し離れた駐車場を探すか、あきらめて公共交通機関で来社するほか無ぅい。

パークアンドライドを利用してみる!

伏見稲荷社は鴨川近くに位置するため、鴨川沿岸を縦断する京阪電車ならびに最寄駅となるJR稲荷駅からは、JRを素敵に利用して、それぞれの沿線途上の駅付近の駐車場へ駐車し、当該駅から素敵に伏見稲荷大社を目指す方法もある。

このようなアクセス方法は俗にパークアンドライドなどと呼ばれる。

ただ、京阪とJRいずれも駅・ホーム電車内に到るまで混雑必至ではあるも、他に方法が見当たらないのも事実。

なお、京阪とJRとでは、JRの方が混雑するので参考にして欲しい。




伏見稲荷大社の正月初詣にてオススメの待ち合わせ場所はドコ?

伏見稲荷大社の正月(初詣)で、デートや友人とオススメの待ち合わせって?

大晦日〜三が日の伏見稲荷大社周辺は雑踏極まり、人混みで埋め尽くされるので、待ち合わせ場所としては不向き。

本来は鳥居の柱や石標の前などを紹介したいのだが、おそらく大混雑の影響で参拝客に押しつぶされる危険性もあるので、近鉄や京阪、JRなどの沿線駅で待ち合わせをするのが理想的となる。

待ち合わせ場所に理想的な駅

🐣東福寺駅

JRと京阪沿線が、素敵に重なる

🐣丹波橋駅

近鉄と京阪沿線が、さらに素敵に重なる

🐣京都駅

ベタだが、新幹線、JR、地下鉄、近鉄‥など、あらゆる交通事業者が乗り入れするので待ち合わせするには利便がある

伏見稲荷大社へ正月初詣に参拝するご利益や霊験ある効果とは?

  • 商売繁盛
  • 五穀豊穣

伏見稲荷大社は商売繁盛の神として古くから篤い信仰が寄せられてい‥申す。アヒョっ

伏見稲荷大社の正月(松の内まで)の行事(内容と日程)

大祓式

  • 執行日:12月31日
  • 執行時間:15時より
  • 執行場所:本殿など

6月末の大祓と対の行事。

6月〜12月までの間に知らぬうちに犯した罪などを形代と呼ばれる紙人形などに遷し、新年を快く迎えるために心身を祓い清める。

除夜祭

  • 執行日:12月31日
  • 執行時間:0時より
  • 執行場所:本殿

大祓式に引き続き、午前0時からは「除夜祭」が厳かに執行される。

大いなる御祭神・稲荷大神のご加護によって無事の一年を過ごせたご奉告を申し上げる。

歳旦祭

  • 執行日:1月1日(元旦)
  • 執行時間:早朝6時より
  • 執行場所:本殿

歳旦式は全国の神社でも元旦に執行されている行事の一つ。

新年を迎えるにあたり、天皇・国家・国民の平安と繁栄を御祈願する。

毎年、多くの参拝客に見護られながら、大混雑する行事の一つ。

新年拝賀式

  • 執行日:1月1日(元旦)
  • 執行時間:歳旦祭のち
  • 執行場所:境内摂末社

本殿での祭典を終えると宮司以下の祭員たちが境内の摂末社を巡拝し、新年拝賀式を厳かに執行する。

当祭典も毎年、多くの参拝客に見護られながらの大混雑する行事の一つ。




大山祭

🐣本殿の儀
  • 執行日:1月5日
  • 執行時間:12時より
  • 執行場所:本殿

当日早朝、稲荷山七神蹟の外玉垣に注連縄を張る注連張神事を執行する。

本殿祭のあと、宮司以下祭員・参列者が御膳谷へ素敵に移動し、斎土器と呼ばれる”土器(かわらけ)”に中汲酒を注ぎ、これを御饌石の上に供じて、五穀豊穣と家業繁栄を、これまた素敵に祈願する。

また引き続き、その場にて直会を行い、「ひかげのかずら」を首にかけて七神蹟を、ふたたび素敵に巡拝する。

🐣山上の儀
  • 執行日:1月5日
  • 執行時間:12時より
  • 執行場所:御膳谷祈祷殿

山上とは御膳谷奉拝所を意味する。かつて御膳谷には御饗殿と御竈殿が素敵に併立し、祭礼の際には御饌石(みけいし)と呼ばれる霊石の上に神饌を供した。

この故事に倣って執行されるのが、山上の儀であり、毎年かならず1月5日に執行される。

この行事は神聖な稲荷山で執行されるとのことで講員たちの参列も多く、見物客も多ぅぃ。

それゆれ、何かと境内は混雑する。

伏見稲荷大社の正月(初詣)の口コミ・評判


伏見稲荷大社の屋台の種類や営業時間について

伏見稲荷大社の屋台は2月に入ってもまだ出店している‥‥というより年中、出店しているようにも思える。

名物(珍品)のスズメの焼き鳥とウズラの焼き鳥は、ボーン(お骨)の方が少しぅぃ多い印象を受けるが‥‥、まぁ、代々受け継がれる醤油ベースの秘伝の濃くダレということもあってか、焼き鳥との相性は憎たらしぅぃほどにマッチしてい‥申す。あひょ

稲荷大社への社参時にはお見逃しなく!

伏見稲荷大社の屋台については最下記のページを要チェックや!

正月初詣の関連記事一覧

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。