【稲荷山のパワースポット?!】浄蔵貴所旧跡(史跡)の場所(行き方)と歴史を…問診票記入しながら知る計画❓

スポンサードリンク

浄蔵貴所旧跡「坊崖遺跡」【史跡】

浄蔵貴所の読み方

浄蔵貴所と書いて「じょうぞうきしょ」と読む。

浄蔵貴所の旧跡とは?

旧跡とは、辞書で調べると昔の有名な事件や建物があった場所と記される。

事実そのとおり、当地には神通力を自在に操ったとされる、かの浄蔵貴所の居宅が建っていたとされる。

つまり、浄蔵貴所がこの稲荷山に住んでいたことになる。

⬆️メガネの耳掛け部が折れて瞬間接着剤塗りまくって渇くの待っとる静止中に 配達業者がピンポン連発してきよった ブチ切れコレどないしまんねん状態ほど噂の‥「浄蔵貴所の旧跡」

ちなみに当遺跡からは大量の”土器”が”ドキ”っ💕‥とするほどに出土した。

地元では古くから「坊崖遺跡」とも呼ばれる。

浄蔵貴所とは?

貴所(きしょ)とは、中世に発生した武士階級以上の男子に用いられた言葉とされる。

浄蔵(じょうぞう)とは、酒を‥〇〇ではなく、年少ながらにして神通力を自在に操れたと伝わる平安時代の天台密教僧のこと。

稲荷山に語り継がれる伝承によると、どうやら浄蔵貴所が当地に草庵を結び、修行に明け暮れたらしい。

浄蔵の簡単な軌跡(歴史)

浄蔵は平安時代の公卿・三善 清行(みよし の きよゆき/きよつら)の八男(母親は嵯峨天皇の皇女、、と伝わる)として、この世に生を得る。

幼少の頃より聡明だったらしく、若干7歳にして仏門を志すようになり、宇多天皇より寵を受け文章博士にまで補任された父親の縁で、12歳の時に宇多天皇に師事して出家した。

出家後は加持・祈祷に秀出した才を発揮し、尊崇が寄せられるようになると生来、具有する神通力が覚醒しはじめたのか、神通力で八坂の塔の傾きを直したり、はたまた一条戻橋(いちじょうもどりばし/京都)にて送葬される親父の棺に触れて親父を生き返らせるなど、奇譚混じりの伝説を残す。




菅原道真とも縁があった浄蔵

浄蔵は菅原道真とも縁があり、903年に菅公が太宰府にて死没すると、道真の祟りを恐れた、菅公を失脚させた張本人でもある藤原時平の懇請によって道真調伏へ赴く。

ところが、その加持祈祷の最中、時平の耳穴から青龍に変化した道真が現出し、「時平を誅罰せよ」と告げたことから調伏を中止。ほどなくして時平は死に到ったとされる。

なお、これらの事実は鎌倉中期に宗蓮が編纂した「浄蔵伝」のほか、平安末期に天台僧の皇円が著したとされる「扶桑略記(ふそうりゃくき)」にも記される。

浄蔵貴所の供養塔(墓)や旧跡を礼拝することのご利益とは?

既知の通り、浄蔵の力は並外れたものがあり、死後も浄蔵の旧跡や供養塔を礼拝することで幽界に座す浄蔵よりの加護が授かれるという俗信が今もなお残る。

伝承によると、礼拝した折、願い事をお願いすると一つだけ叶えてくれるらしい。

浄蔵貴所にまつわる旧址は多い

浄蔵貴所の旧址はこの稲荷山のみならず、たとえば金閣寺境内や、”自身”が”地震”が起きるほどに”自信”をもって創建した、八坂庚申堂(金剛寺/八坂の塔近く)などにもあ〜る。

⬆️バンドエイドを貼り続けて5日目の酔うほどにハマる激臭ほど噂の‥‥「浄蔵貴所の供養塔(金閣寺境内)」

浄蔵貴所・旧跡の場所(行き方)

三ツ辻からのルート

曲がるポイント(場所)

鳥居の切れ目を右折す〜る!

三ツ辻から約1分進むと下掲写真のような鳥居が連なる場所が現れる。

地元民でも土地勘が無いと非常に分かりづらいが、上掲写真を見れば分かるように連なった鳥居の間に東西へ延びる横道(脇道)が出現し、一旦、鳥居が途切れた恰好になる。

三ツ辻から来た場合、この横道を右へ曲がる。あとは道なりに直進あるのみ💘

右折した後の道は上掲写真のように基本、一本道💘

⬆️中央奥、左側の真っ暗くら寿司状の暗闇に薄っす〜らと見えるのが、自宅でカラー染髪中or染髪後のカユさほど噂の‥‥「浄蔵貴所 旧跡」

⬆️そして中央奥に見えるのが、染髪中or染髪後のカユさに我慢ならずツメ立てガリガリしたぃ衝動を抑え込み、見事克服した瞬間の充実感ほど噂の‥‥「全貌を表した浄蔵貴所 旧跡」

ちなみに現地には「浄蔵貴所の旧跡」などと記した案内板など皆無💘地元民でも知らない人は多いと思ふ。ふんニャ

【参考】三ツ辻周辺の地図

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。