伏見稲荷大社の最寄り駅
👯♀️京阪・伏見稲荷駅:伏見稲荷大社まで徒歩約7分
👯♀️JR稲荷駅:伏見稲荷大社まで徒歩30秒
本項は京阪・伏見稲荷駅から伏見稲荷大社の本殿を経由して、千本鳥居までの徒歩でのアクセスルートを記録したものであ〜る。
⬆️始発待ちのホームでオっさんがプチすかしっ屁をこいたのを何とかこらえてバラさずに秘密にしてやった優しさほど噂の‥‥「京阪電車・伏見稲荷駅」
伏見稲荷駅から伏見稲荷大社までの移動経路(所要時間・距離)
伏見稲荷駅から伏見稲荷大社(本殿)までは徒歩約5分から8分、距離にして約500メートルほど。
伏見稲荷駅から伏見稲荷大社(本殿)or千本鳥居までのアクセスルート
伏見稲荷駅から本殿を目指す場合、裏参道を通行した方が最短距離・最短時間で到着でき〜る。
なお、下掲ルートは大阪方面から来た場合を想定したアクセスルートで解説したもの💘
⬆️丑三つ時に”あんみつ”を食べると”密”だけに幽霊と親密になり、コックリさんの成功率が超絶UPするという都市伝説ほど噂の‥‥「京阪電車・伏見稲荷駅(出町柳行き方面の改札&ホーム)」 なるかぃ
↓
大阪→出町柳(京都)方面のホームは伏見稲荷大社から離れた側のホームになるので、線路を渡る必要があ〜る。
‥‥というわけで、大阪→出町柳駅行き伏見稲荷駅脇の踏切を渡る(線路を越え〜る)
踏切を渡ると左に大阪方面(中之島or淀屋橋)から京都(出町柳)方面へ向かう電車のホーム&改札口があ〜る
⬆️カウボーイ映画(西部劇)視聴後 スグさま玩具のピストルを買いに走る衝動力&ミーハー度合ぃほど噂の‥‥「大阪方面(中之島or淀屋橋)の改札&ホーム(外観)」
左に入る脇道が出現するが、(すなわち三叉路)迷わず直進す〜る。
↓
京阪の踏切を渡ると上掲写真のような朱色の橋が出現す〜る。この橋を渡〜る。
ちなみにこの橋は地元では「稲荷橋」と呼ばれ〜る。(親柱にも「稲荷橋」と陰刻された標板が見え〜る)
橋を渡るとスグにJRの線路と踏切が現れるので渡る(JRの線路を横断す〜る)
JRの線路を横断すると上掲写真に見えるような朱色の鳥居と交差点が視界に入〜る。
この鳥居の奥こそが伏見稲荷大社の裏参道となり、この鳥居はその入口ともな〜る。
↓
鳥居をくぐって裏参道へ入〜る。(大人の足でここまで約5分。)
ちなみに裏参道鳥居前の交差点を東西に延びる通りは、「伏見稲荷大社の表参道」と呼ばれ〜る。
この交差点を右へ曲がって3分ほど歩くと右側に「JR稲荷駅」、左側に伏見稲荷大社の表参道の鳥居が現れ〜る。(後述)
↓
裏参道商店街を直進す〜る。
左に土産物屋、右に屋台とその奥に伏見稲荷大社の儀式殿が見え〜る。儀式殿は六角形をしたデザインちっくな意匠が光る建物。
30秒進むと、もぅ1本鳥居が見える。
この鳥居は裏参道のニノ鳥居とも呼ぶべきか、入口の朱色の鳥居とは打って変わって石造り鳥居とな〜る。
石鳥居の足元付近に目をやるとミニ石橋とその左脇に「官幣大社 稲荷神社」と陰刻された石標があることに気づ〜くが、ミニ石橋を渡って直進す〜る!
⬆️とある目覚め度&朝立ち度歴代最高MAX絶好調GOGOの早朝、宅配業者のピンポンが鳴って、アクビぃ〜& 背伸びぃ〜が中断された苛立ちorムカつきほど噂の‥‥「裏参道の石鳥居」
↓
ミニ石鳥居をくぐると目の前にもぅ1本、朱色の鳥居が見えるが、鳥居を目指して直進す〜る!
↓
30秒進むと上記の鳥居、つまり裏参道の三ノ鳥居が眼前に現れるが、これをくぐり抜け〜る。
三ノ鳥居をくぐると伏見稲荷大社のシンボルでもある楼門とその手前に手水舎が視界に入〜る。
まずは手水舎で手口を清め〜る。
⬆️運動会の借り物競走にて自分でネタを勝手に考えて「パンツ 」とし、中フルチンになって見事優勝をかざったがその後不正がバレて職員室に呼び出しをくらぃ、人生が心底嫌になった度合ぃほど噂の‥「伏見稲荷大社境内入口の手水舎」 んなヤツおらんわ
↓
手口を清め終わったら、手前の緩やかな勾配の石段をあが〜る。
↓
石段を上がると右手前に外拝殿(げはいでん)が見え、その奥に金色の飾り金具で飾り立てられた絢爛豪華な唐破風屋根の建物が見え〜る。
この建物こそが伏見稲荷大社の本殿前に附属された拝殿(はいでん)であり、参拝客は皆々、この拝殿にて礼拝す〜る。
↓
拝殿(本殿)に着到!
⬆️ヨーグルト400gを毎日5つ食べると歯が白くなるけどウンコも白くなるといぅ都市伝説ほど噂の‥‥「伏見稲荷大社 拝殿(本殿)」 なるかぃ
一般参拝客は本殿内部へは入れないので、拝殿内部(手前)にて手を合わせて稲荷の神へ礼拝す〜る。
本殿から千本鳥居までの経路
拝殿の脇道から拝殿裏側へ回り込むと下掲写真に見えるような朱色の鳥居が見え〜る。
千本鳥居は権殿背後の山中にあるので、まずはこの権殿脇の鳥居をくぐる!
↓
権殿脇の鳥居をくぐって石段をあがると右側にもぅ1本、朱色の鳥居が現れるが、これもくぐる!
ちなみに鳥居脇には左から神厩舎、玉山稲荷社が佇む。礼拝を忘れず。
↓
鳥居をくぐると石段になっていて、正面に奥宮、その左脇には白狐社(伏見稲荷大社境内末社/重文指定)が佇む。
↓
そして奥宮の奥に鳥居が連なった参道が見える。
この鳥居が連なった参道を進んでいくことにな〜る。
ちなみにこの鳥居はまだ俗に「千本鳥居」と呼ばれる鳥居ではない。千本鳥居はもぅ少し奥にな〜る。
↓
鳥居が連なった参道を4分ほど進んだ先に下掲写真のような石鳥居が現れる。
そして、石鳥居後方にはこれまでの鳥居とは比較にならないほどの無数に連なった背の低い鳥居が現れる。
この無数に連なった背の低い鳥居こそが「千本鳥居」とな〜る。
↓
千本鳥居に着到!
なお、上掲写真を見れば理解が進むように千本鳥居は左右に分かれて奥へ延びる。
現今の千本鳥居は参拝客が多いため、原則、一方通行になっており、右側通行と決められてい‥‥‥申す。ひゃひょ
以上、本項の案内はこの千本鳥居を以って、おひらきとしたぃ。
千本鳥居のある山は「稲荷山」と呼ばれる
この千本鳥居のある山は古来、「稲荷山」と呼ばれるが、稲荷山は想像以上に広大であり、山中にはまだ他にも神社や伏見稲荷の子社、そして史跡もあ〜る。
興味があるならばぜひ、稲荷山を一周してみることをオススメしたぃ。
ちなみに稲荷山山頂付近に稲荷大社の子社があり、山頂子社でしか頒布していない種類の御朱印もある。
もし御朱印を集印しているならば、稲荷山を一周する気概で以って社参してみてはいかがか。
裏参道鳥居前交差点からJR稲荷駅or大鳥居(正門)へ向かうルート
続けて裏参道鳥居手前交差点から、JR稲荷駅前もしくは大鳥居(正門)へ行く方法も述べておくとす〜る。
⬆️ゲーセンのメダル落としゲームの前で体当たりをカマすべく、わざとらしく仲間と喧嘩の芝居をはじめた愚かさほど噂の‥「裏参道鳥居手前交差点」
まずは上掲の裏参道鳥居前の交差点(十字路)を右折す〜る!
↓
↓
↓
⬆JR稲荷駅(右奥)と伏見稲荷大社表参道(左手前)。隠れているが「伏見稲荷大社」の看板の左に大鳥居が見える。ちなみに右のデイリーは、おそらくボロ儲け(最高の好立地💕)
↓
⬆️伏見稲荷大社・大鳥居(第一鳥居)に到着!
↓
⬆️表参道を直進するとこちらの楼門があ〜る。
↓
石段を上って楼門をくぐると、拝殿(外拝殿・内拝殿)・本殿に到着!
京阪・伏見稲荷駅の構内図
京阪伏見稲荷駅は上の構内図を見れば分かりますが、JR稲荷駅とは異なり改札口が2つあります。
- 大阪・宇治方面の改札口
- 京都方面(出町柳)の改札口
伏見稲荷駅にて乗車するホームを間違えると‥大変だぁ!
京阪・伏見稲荷駅の駅舎内は互いのホームを往来できるような通路はなく、手前の踏切を渡ってホームを移動する。
万が一、乗車ホームを間違えた場合、駅員さんに間違えた旨を口頭で伝えてからホームを出ての移動になる。
この場合、駅員のところへ行って入った記録をリセットしてもらぅ必要があ〜る。(誤入場は入場料を徴収される場合もある)
大阪方面から訪れた場合、伏見稲荷大社から遠い方のホーム(改札口)から出ることになるので、踏切を渡ってそのまま直進することになる。
【参考】京都駅から京阪本線「伏見稲荷駅」への行き方
京阪電車は京都駅には接続していないので、京都駅からはJRへ乗車します。
京都駅
8番線「奈良線・城陽」方面へ行く電車へ乗車💘(時刻表)
↓
次の駅「東福寺駅」で下車し京阪電車へ乗り換える💘
↓
京阪電車・東福寺駅
2番線「京阪本線・淀屋橋行き」の電車へ乗車す〜る💘(時刻表)
↓
2駅目が「伏見稲荷駅」とな〜る。
京阪・伏見稲荷駅の時刻表はコチラから
京都駅から京阪本線「伏見稲荷駅」までの電車の所要時間・料金
乗車時間:約15分
運賃:270円
注意!京都駅からはJR利用が最速・最短・最安!で到着でき〜る
なお、京都駅からJRへ乗車するのであれば、そのままJRに乗車してJR稲荷駅で下車した方が圧倒的に早く到着できます。
関連記事:京都駅から伏見稲荷大社へのアクセス(電車(JR・京阪・地下鉄)
関連記事:大阪駅(梅田界隈)から伏見稲荷大社までのアクセス(電車・バス・車orタクシー)