京都が混雑する時期(季節)
- 観桜
- GW
- 祇園祭(7月中旬)
※祇園祭の影響で伏見稲荷付近の道路まで渋滞や混雑が派生。 - 紅葉時期(11月3週目から12月初旬までの土日祝日)
祇園祭orお盆時期に来社する際、お外は夏ぃので冷房全開にした涼しぅ〜ぃ乗用車を利用するコノヤロー共が散見される。
やや混雑が予想される時期
- 12月下旬から1月上旬まで(年末年始)
- 3月中旬から4月中旬まで(観桜の土日祝日)
花見シーズンになると京都一とも云われる平野神社の観桜、嵐山or蹴上インクラインの観桜で賑々しくなる。
京都市内が最も混雑する季節
京都市内は紅葉シーズンの土日祝日ともなれば急激に渋滞が発生し、道行く道は大渋滞or大混雑す〜る。
京都の紅葉は例年10月3週目頃から色付きが始まり、近年では12月2週目くらいまでが見頃となる。
中でも東福寺の紅葉は日本一だと謳われ、山々を含めた地域全体が紅葉スポットと化す嵐山ほか、京都には庭園を所有する寺社が多く、これらの紅葉を楽しむために全国からの観光客が群集す〜る。
伏見稲荷大社周辺の渋滞する場所(道路など)
京都の渋滞(混雑)は、京都駅を起点にV字形状に洛外へ向けて流動すると云われる。
そのV字形に派生した渋滞の波が洛南地域に位置する伏見稲荷周辺にまで押し寄せ、混雑or渋滞が生じる。
特に伏見稲荷大社周辺には高速道路のインターチェンジがあり、普段から通勤や物流などの車両が多く利用する。
ハイシーズンや週末になると観光車両もこれに加わり、渋滞を引き起こす要因ともなってい‥申す。ひゃ
伏見稲荷大社の最寄りIC以下(インターチェンジ)
- 阪神高速8号京都線「鴨川西インター」(大社まで約10分※最寄り)
- 阪神高速8号京都線「上鳥羽口インター」(大社まで約12分※準・最寄り)
- 名神高速「京都南インター」(大社まで約28分)
- 名神高速「京都東インター」(大社まで約35分)
各・インターチェンジの場所(地図)
師団街道十条~本町十条
十条の交差点は、鴨川西or東インターや伏見稲荷大社前の経由する伏見街道(奈良街道)が付近に位置することから、高速道路を利用する車両と観光車両とで混雑す〜る。
本町十条付近
本町十条は下記、本町通の北側に位置する十条通との合流点とな〜る。
夕方近くなると車両の交通量が増す。
伏見稲荷周辺(本町通)
本町通(ほんまちどおり)とは、主に東山区において呼称とな〜る。伏見区深草界隈では「直違橋通(すじかいばしどおり)」と呼ばれ〜る。
これらの通りは、いわゆる伏見稲荷大社前の通りのことであり、古来、伏見稲荷大社前の通りは地域によって呼称が変化す〜る。
例えば、奈良や京都洛中界隈では「奈良街道」や「大和街道」、「伏見街道」や「京街道」などと呼ぶこともあ〜る。
もはや語るまでもなく、稲荷大社前の通りは幅員狭少ゆえに稲荷大社の駐車場へ入る観光車両と道行く観光客とで埋まり、渋滞を引き起こす。
東山五条交差点付近
上記、伏見稲荷大社前の通りを直進して東福寺を過ぎると国道1号線と合流す〜る。
「東山五条交差点」は洛北or洛中から洛南の高速道路インターへ向かう車両と、伏見稲荷界隈から清水寺or祇園界隈へ向かう車両とで渋滞する箇所として、地元では古くから知られ〜る。
夕方(16時〜19時頃)になると平時でも渋滞気味にな〜る。
東大路通
東大路通は銀閣寺や平安神宮、京都市動物園、蹴上インクライン、祇園界隈、八坂神社(円山公園)、清水寺などの人気観光スポット付近を経由し、洛東エリアを南北に延びる京都市の基幹的道路とな〜る。
途中の東山五条交差点や八坂神社前の四条通りとの交差点は京都市内における渋滞ポイントとして有名💘
伏見稲荷大社or京都が混雑する理由
実は京都市の観光客は2018年頃から減少に転じている
2018年度に京都がまとめた資料によれば、入洛客数が5,275万人と発表している。
かつて入洛客数5,000万人が一つの目標とされた時期もあったが、遠い過去の話。
2015年には5,684万人だったのが、2016年になると5,522万人、2017年度は5,362万人と減少の一途をたどっている。
京都観光するのは地元京都民?
上記のようなデータをもとにして、京都市は2018年度に京都に宿泊した数を算出した結果、1日あたりの滞在人数は約21.4万人だという事実が判明。
この割合をさらに検証したところ、京都市の人口約147万人のうち約15%もの人が連日、京都に滞在したことが明らかになり、さらに日帰り客数が減少の一途をたどる一方で、宿泊による滞在者数が伸びていることも判明した。
ただ、旅行者数に限らず、そもそも遠地へ旅行する人々は年間の希少な連休を利用して訪れる傾向があり、必然的にGWや出かけやすい気候である観桜や紅葉などのハイシーズンに人出が集中する結果を生む。
京都の場合、最大の繁忙期となるのがGWと紅葉シーズンであり、統計上、年内一の規模とされる。
伏見稲荷大社の千本鳥居が外国人観光客に大人気!
京都市中の混雑は日本人のみの統計ではなく、昨今のインバウンド需要の好調ぶりからも裏付けられるように外国人観光客も含まれる。
我が国の文化の象徴たる伏見稲荷大社の千本鳥居が、諸外国のメディアで紹介されたことは非常に大きな出来事であり、コロナ禍で一時期落ち込んだインバウンド需要も、現在ではコロナ以前かそれ以上の盛況ぶりを見せ、連日のように大勢の外国人観光客が来社する。
このように多くの観光客が訪れることで需要が高まる反面、「観光公害」という言葉が生じたように現地で暮らす住民たちにとっては、笑顔で喜んでいられるようなことばかりではない。
たとえば、通勤時に混雑によってバスに乗車できなかったり、ゴミ量の増加による汚染や事故、倫理観の低下など、発生する様々な問題の解決を図ることも、これからの重要な課題となってく〜る。
伏見稲荷大社の混雑具合をリアルタイムで把握することも可能!
現在、伏見稲荷大社では裏参道に定点カメラを設置しており、365日24時間、裏参道の様子をYouTubeにて公開している。
駐車場の混雑具合を把握する目安として活用してみるのも良い。
配信元:京都市観光協会
京都観光快適度マップ
京都市観光協会の公式サイトには、京都市内の群集しやすい人気観光スポットおよびその周辺などの混雑状況を、2019年以降の統計をもとに算出し、それを予測結果として掲載したページがある。
https://ja.kyoto.travel/comfort/(京都市観光協会)
このリンク先を閲覧すれば分かるように、1時間毎且つ、天候の違い(雨・大雨・晴天)による混雑予想をも計算して反映しているので目安にでき〜る。
伏見稲荷大社の駐車場の混雑状況
平日に社参するのであれば、わりとスンなりと駐車できるが、GW、例祭(稲荷祭など)の時は混雑し、誘導員による「満車」表示が出て入庫できないケースもしばしば‥。
駐車料金:無料
収容台数:約200台
営業時間:24時間
混雑が著しい場合、臨時駐車場が開設され〜る💖
土日祝日、GW、例祭の時には混雑具合に応じて10分~20分程度歩いた場所にある臨時駐車場が順々に開設されることもある。
混雑時期に確実に駐車するには事前予約できる駐車場を探す!
GW、年末年始などの混雑時期に確実に駐車をしたいのであれば、事前に駐車場を予約をする方法もある。
たとえば、週末になって外出することの多い個人などが、自宅駐車場を週末だけ貸出すような、昨今流行りのシェア駐車場の利用が挙げれる。
シェア駐車場は格安で借りられる上、原則、事前登録&事前予約が必須なので、必然的に事前予約できることにな〜る。
以下に掲載する「特P」や「akippa(アキッパ)」や「軒先パーキング」「B-Times」はオンラインやアプリにて会員登録を済ませると、予約から決済まで手軽に済ませることができるという便利な駐車場予約サービスでゴザ〜る。
なお、最大のデメリットとなるのが、収容台数が1台or2台が多いのと、道幅が狭い立地にある場合もあるので入庫しづらいということ。
あとは日中のみ貸出といった時間的制約があるケースも散見され〜る。
著名な駐車場シェア事業者一覧
タイムズのB(旧:B-Times)
コインパーキング事業者最大手のタイムズ21が運営を手がける駐車場シェアリングサービスとな〜る。
駐車場のことを知り尽くしたプロ中のプロ集団が運営するだけあって信頼感は抜群‥ぐんぐん成長期!‥てなその抜群度合ぃほどに、安心しんしん雪積もるほどに安心ができ〜る。…みたか!まさにプロ中のプロの芸術的2連発が炸裂!
特P
特Pは、わりと最近、登場した新鋭の駐車場シャアリングサービス。
検索エンジンを主としたWEB媒体を最大限に駆使し、その結果、利用者の増加が著しい。
akippa(アキッパ)
親しみやすい呼称から若年世代の💖(ハート)をグッと握りしめ、今や代表的な駐車場シェアリングサービス事業者になってい‥‥‥申す。ぴゃ
つい最近まで新鋭だったが、今や全国の取扱い件数はナンバーワンではなかろぅか。
軒先パーキング
古参の駐車場シェアリングサービス事業者といえば世に知られた泣く子も黙る「軒先パーキング」の名前が挙がる。
akippaなどの新鋭に脅かされつつあるが、独自で築き上げてきた「信頼」というネットワークが充実💖
伏見稲荷大社の年末年始の混雑状況
伏見稲荷大社は正月三が日だけで約270万人以上の参拝客数が訪れることから、旧年の年末より三が日は大混雑します。
特に大晦日(12月31日)の15時頃から執行される「大祓式(おおはらえしき)」、もしくは大晦日22時~翌元旦2時頃までの時間帯は、もっとも混雑する時間帯であり、本殿までたどり着くまでに何時間も待ち時間が発生します。
大晦日から元旦、三が日に参拝する場合のおすすめの時間帯
混雑を避けて少しでも効率よく参拝したいのであれば、以下の時間帯を狙うのがオススメ💘とな〜る。
- 2日以降の早朝
- 3日以降の夕方
元旦は境内にて「歳旦祭(さいたんさい)」を執行するため、早朝でも混雑す〜る。
「歳旦祭」(さいたんさい)とは?
毎年元旦に本殿で執行される例祭のこと。
新年、年明けての一年間を無病息災で過ごせるように平穏祈願し、他に国家安泰をも祈願する祭典でもある。
伏見稲荷大社のGW(ゴールデンウィーク)の混雑状況
5月といえば、嬉しさのあまりお汁(おつゆ/唾)を飛ばしながら、熱く「GW(ゴールデンウィーク)!!」
‥‥‥と、雄叫びをあげて吠えそぅににもなる。 そら、君だけや
連休が続くと大半の人は旅行やショッピング、ランチorディナー、ビールの浴り飲み(大量にビール流し飲み)など、普段なかなか実現できない行動を執行する。
中には旅行&ショッピングとかねて、寺社へ参拝する参拝客も散見される。
特に伏見稲荷大社では例年ゴールデンウィーク期間となる5月3日に「稲荷祭」が斎行されることから3日は終日混雑してい‥‥‥申す。きょ
神社の例祭に興味がなく、混雑を避ける形で参拝したいのであれば、5月3日は避けておくのが無難。
「稲荷祭」とは?
伏見稲荷大社の5柱の神様それぞれの御霊を神輿へお遷しして、周辺の氏子区域を神輿で巡幸するという大祭になる。
別名、還幸祭(かんこうさい)とも呼ばれ、例年、大勢の観覧客で賑わう京都の春の風物詩でもある。
伏見稲荷大社の「お盆(夏休み)」の混雑状況
お盆は会社員やOL、そしてガキンチョ→”明るい未来創造を担ぅ子供たち”・学生諸君たちの夏休みとが一緒になる時期。
この時期は一家総出での墓参りなどで、なにかと一家団欒で過ごす機会が多ぃ時期💘
それゆえ、必然的に混雑が予想される時期でもある。
日照りが連日続いてクソ夏ぃが、何故か不思議とたくさんの人々が、お外へ飛び出て「夏ぃ~夏ぃ~」とホザきながらも無邪気な笑顔を見せてい‥‥ます。単に”夏い”を連発したいだけやろが
そしてそのような無邪気な笑顔を見せる人々が、何故かゼカぜかコノヤローなほどに、この伏見稲荷大社へもドッと押し寄せる。
パークアンドライドを利用して渋滞を避ける!
洛南のインターで降車するのではなく、その手前の「名神大山崎インター」で降車し、京都市が実施するパークアンドライドを利用する方法もあ〜る。
名神大山崎インターの周辺には、以下のような穴場的パークアンドライド指定駐車場があ〜る。
「長岡京市営 長岡京駅西駐車場」
💋一日最大料金:1000円
💋通常時:20分100円
💋収容台数:普通自動車等388台/自動二輪23台
💋営業時間:午前5時~翌日午前1時30分まで
公式URL:https://www.nud.jp/park/
長岡京駅西駐車場は、長岡市営の京都屈指の収容台数を誇る大型駐車場とな〜る。
当駐車場から徒歩圏内にJR長岡京駅があ〜るので、JRを利用することで稲荷駅までアクセスでき〜る。
長岡京駅西駐車場の場所と地図
長岡京駅西駐車場から伏見稲荷大社までの参考アクセスルート
長岡京駅西駐車場
↓徒歩約5分
JR長岡京駅
JR京都線 野洲行きor米原行きへ乗車(時刻表)
↓乗車時間 約12分(4駅)
JR京都駅で下車して乗り換えるために移動す〜る
↓徒歩約2分
JR京都駅
城陽or奈良行きへ乗車す〜る(時刻表)
↓乗車時間 約5分(2駅)
JR稲荷駅で下車す〜る
↓徒歩約30秒
伏見稲荷大社(表参道)一ノ鳥居
↓徒歩約3分
伏見稲荷大社 本殿へ着到
所要時間:31分
運賃:240円